(275) 長期金利1%は「念のための上限」 物価目標の持続的な達成には「まだ距離感」【ノーカット】 - YouTube
日銀の政策が結構不評なんだけれど
ちゃんと会見聞くと別に問題ないんじゃない?
今は10年国債0.5が適切で
今後、インフレが予想より強くなりそうで抑える必要があるんなら
会合で決めたりする前に、すぐに0.5%以上1%以下を容認するって事でしょ?
予想だと来年再来年は物価上昇は2%以下、その後にまたインフレ率が上がるかもって感じらしく
YCCの弱点の日銀の利上げや利下げ決める前に国債のトレーダーが投機で大量に売買して市場混乱させたりとかを防止するので、
決定会合を待たずして先に手を打てるようにしたわけでしょ
それをYCC撤廃の第一歩だとか言ってる人がいるけれど
YCCはずっと続けたいので弱点を埋める方法を模索してるのでしょう。