参週末から今日にかけての下げは複合原因のような | V『らじょび生活。』

今年は良かったのに

先週の金曜から3営業日で

ボクの持ち株さん達は200万円以上下げてまして

 

アメリカのSVショックみたく言われてますが

それは原因の一つで

もっと色々な下げ要素が複合的に来てるように思いまして

 

1・上がり過ぎてた

 

 自分の持ってる銘柄も上がり過ぎてたのわかってまして、売らなかったのは、売ると他も上がってるので買えなくなって

 そんなので多少、キャッシュポジもあったのですが、

 申告分離なので税金の関係で今年は早くも利益出せない状況で、税金の他に来年の国保の金額にも影響するので

 まあ、来年から積立ニーサが始まるし、それで年内は持っとこうと

 

2・SQの反動

 

 SQの前に個人投資家の先物の売りが膨らんでて、それをエサにしようと外資やらが買って、

 日経平均が上がってたんじゃないかと

 SQが終わって逆回転してる?

 

3・ゆうちょ銀行

 

 銀行はアメリカのSVショックみたく言われてますが、昨日ゆうちょの1兆円規模の売り出し価格が

 1133円に決まって、今日のゆうちょの値段は1131円

 誰が買うんだろうと?きっと買う約束させられてる機関があるんだろうなー

 で、購入資金を準備するのに他の金融株を減らして売ってるのかも

 だとかファンドとかもゆうちょの比率を増やすのにやはり他の金融のポジを落としたり

 

4・機関のリバランス

 

 決算期の3月はリバランスの売りとかで、特に債権が下がってアメ株が下がると

 日本株は減らされたり

 

5・円高

 

 SVの件で急激に円高に振って、自動車関連が結構下げてる

 

6・原油安

 

  原油も下げてるので、関連銘柄も下げ

 

あとはSVの金融危機の不安とアメリカのシリコンバレー関係に影響を心配

 

それぞれの下げ要素を織り込んだり、払拭しながら下げ止まると思うんだけど