株式相場ののですが
昨日結構下げたので
ちょっとだけ戻してますが
反発弱い気がしませんか?
この前のFOMCからずっと世界的に弱いのですが
利上げも織り込んでたハズで
この下げは、それによる世界の企業の業績の悪化懸念みたいなことで下げてるんじゃなくて
おそらく投資資金が減って需給悪化してるんじゃないかと
だから株だけじゃなく原油やリートとかも安くなってる。
米国債の中立金利が2.5%らしいので
今回が3%~3・25%になったので
実際に投資資金が高利回りの米国債に大量に引っ越し始めてるのでしょうか?
債権だって誰かが買えば誰かが売るわけですが、米国債売った人に入った資金が株とか他の投資に回ればいいのですが
米国債をを売って世の中の現金を回収してるのはFRBや、多くの国の中央銀行なら投資資金は減るよね。
日本は金融緩和続けてるからマシだけど
やっぱり外国人の資金が減るとこっちだって影響あるでしょう。
ちなみに僕は来月分の公共料金やカードの支払い分を残して
持ち金の99.99%が株とかリートや再エネファンド、ETFになってます。
あと古い買い取り価格だと数百万円ぐらい?の自宅マンションとか