近件を迷惑に感じる2つ
最
その1 公明党(創価学会)
例の18歳以下の給付金
子供のいる家庭は比較的年収高くて
コロナで困ってる家庭も少ない
切り口を貧乏人にすればいいのに
と思うのですが
まあでも、色々な意見があるので自分の思いが通らないこともあるのですが
何が違和感なのかって言うと
自民党は過半数越え
公明党は30数議席で自民の8分の1ぐらい
なのに公明の創価の公約がゴリ押しされてる
創価のオバちゃんだか池田大作だか知らないけど
改憲もこの人達に阻まれて
意見が違うと公明の意見になる
議席数から考えて8分の1ぐらい意見汲んであげりゃ上等なのに
なんかほぼ日本は少数派の創価に支配されちゃってるよね。
おかしいですよね。迷惑
その2 ソフトバンクグループ
ここの会社一昨日決算発表があって大減益
決算の数字に表れてないけど、アリババの株価下落で3っか月で6兆円損してるんだってさ
それで去年から今春に2兆4千億の自社株買いとコロナ特需で5兆大儲けして株が高騰して
自社株買い終えて少し下がって来たんだけど
その大儲けで話題になった5兆円も簡単に吹っ飛ぶ6兆の資産減少なので
当然コロナ特需前の株価より下回るのが順当なのですが
まーた株価を会社のカネで買い支える1兆円の自社株買い発表しまして
それで今日は下がったものの昨日から決算発表前より上がってます。
だけなら、拘わらなきゃいいだけの話なのですが
日経平均の寄与度が大きい会社で
ここの下方修正のせいで日経平均のEPSが下がってるようで
それも昨日今日の日経平均の下落の1つの要因になってるらしい。
それで当の本人はズル自社株買いで値上がり
つまり、日経の下げのとばっちりは他の日経銘柄の下落に転嫁されてしまってるわけで大迷惑です。