政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 8日から2月7日まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d24e6023b63cc3d1e31cfab0db07e0f0ed279a
政府は7日、新型コロナ対策の基本的対処方針を改定し宣言の具体的な内容を盛り込んだ。飲食店のほか一定の規模以上の映画館、スポーツクラブといった運動・遊興施設などを対象に午後8時までの時短を要請。酒類の提供は午前11時から午後7時までに短縮するよう要請または働きかける。要請に応じない場合は店名を公表する。政府は時短要請に応じた飲食店に都県が支払う「協力金」の上限を1日当たり4万円から6万円に拡充する。 加えて、午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請。企業などに対しては、接触機会を減らすため「出勤者数の7割削減」を目指すとの方針を示し、テレワークを推進。必要な場合を除き、午後8時以降の勤務抑制を事業者に求める。 学校に対しては、一斉休校は求めず、大学入学共通テストや高校入試は予定通り実施する一方、感染リスクの高い部活動は制限するよう求める。イベントは「上限5000人」「収容率50%以下」に開催要件を再強化する。
なんで時短なんかやるのか全く理解できなくて
特に夜8時以降はなんで仕事しちゃいけねーのさ?
これ、むしろ密を作ることになって
通勤も帰宅時間が分散されないで混雑の原因
1日長く仕事やってた方が少ない日数で仕事こなせて通勤の回数も減るじゃん
時差出社で遅出、遅い帰りとかで時差出社のほうが密を避けられる
あげく終電の時間も早くするかもって言うんだろ?
むしろ24時間走らせたほうが分散される
結局、会社での仕事の妨害してテレワークに追い詰めて、テレワークの会社もっと儲けさせたいんだろ?
酒の席とかは長時間くっちゃべったりするんで
酒を出さないのはわかるけれど
昼間は酒飲んで騒いでもいいのかて?
酒出さないで飯食うだけの目的なら
昼だって夜だって同じ
夜中の方が店混雑しねーだろうに