霞が関を多摩に移転するというか、霞が関の人員を半分追い出すんじゃない? | V『らじょび生活。』

【経済同友会】「東京一極集中の是正」提言…政府機関は災害に強い多摩丘陵などに分散、検討を促す


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592392811/-100


全て根拠なく直感での話をしますと

まず、経済同友会が考えてんじゃなく役人の側が考えて言わしてるんだと思う。

一極集中は少し意味があるんだと思うんだけど

災害とかは理由としてくっつけてるだけ


たぶんコロナで霞が関にいる人員を半分に減らして広々と使いたいんだと思う

だからそう遠くない多摩辺りにも新しく社屋増やそうとしてるんじゃない?

そっちを一応メインとして

やっぱり官僚の人達とかは国会に招致されたり、議員さんと話したりしなきゃならないので

国会の近くの霞が関にも残ると


これそうなら賛成でして、都心部は昼間の人口が多くって電車とかも混んでるわけで

仮にじゃあ霞が関を全部多摩に移転するとして

官庁の建物がなくなると

またそこに更に高層な収容人数が多いビルとか建っちゃうわけじゃん

そうすると昼間の人口が減るどころか増えちゃう。


最近テレワークで、都心のオフィス需要が減るとか言う人が多いんだけど

実際はコロナでもビル業界は全く収入減にもなってないし

今までだってネットが普及し始めて30年

事務作業が大幅に軽減されてオンラインでやり取りできるようになって

それでオフィス需要が減るどころか

ネットの普及とともに東京のビルの高さ床面積は増え続けて来たわけで


特に都心や地方でも都市部なんかは

川の水が上から下に流れ落ちるように

空きができる間もなくどんどん埋まっていくわけで

日本だけじゃなく世界的に見たってアチコチの都市でデカいビル群が建ってるじゃん。


都心の人間減らすには霞が関の人員減らしても、建物は今のまま

収容人数上げられるように効率よく土地を使おうとせずに

国が空き地とか買って緑化してみたり

何万人も人が集まる東京ドームを郊外の追い出して

近隣住民の買い物のためにイトーヨーカドーとかのショッピングモールにしたり

そうやって物理的にやった方がいいと思う。

その代わり都心の領域がその周辺に広がるわけで

地方にはいかないけどね。