動画解説 『株高で、指標面に過熱感』(解説 丹羽紘子)20200605
https://www.youtube.com/watch?v=cJBKPDJScyQ&feature=emb_logo
コロナ前の値段にだいぶ近づいてきまして
売り方だった外人さんが今週末のSQに向けて買い戻してるので上がってるらしいのですが
もうみんな高いから限界だという声が多いんっすけど
だとじゃあ来週は下がるのか?
いくら先物の買い戻しだって言ったって
先物に連動して現物を買う人がいないと日経平均は上がらないわけで
やっぱりもう止まるのわかってて買いやしないわけじゃないっすか?
チャート見てもここまで来て下がるより、また24000円台まで行くような感じに見えるんっすけど?
昨年末の株価予想では
金融相場なので29000円行くみたいな感じだったじゃないっすか?
その金融相場もコロナには勝てずに、
持ちこたえてたのがリバかかった先物の力で多く連れしたわけっすけど
結局、先物の売りの買い戻しとやらで戻ってきちゃった
その間、世界の金融緩和はさらに大きくなったわけで
予想してた29000円も時間が半年づれて実現されたり
場合によっては大統領選挙までにそのくらい行っちゃう可能性もあるかも