日銀に国債買わせて財政で年金積み増ししてGPIFで株を買わせましょう! | V『らじょび生活。』

アメリカも金融会合前倒ししたので日銀も水曜木曜の予定だったのを今日やったわけですが

中身はだいたいこんな感じだと予想してたんでしょ?


日銀が追加金融緩和 ETF、Jリート買い入れを倍増

https://www.sankei.com/economy/news/200316/ecn2003160013-n1.html


 日本銀行は16日、18~19日に予定していた金融政策決定会合を前倒しで開催し、現在、年6兆円としている上場投資信託(ETF)の購入目標を12兆円に倍増するなどの追加緩和を決めた。新型コロナウイルスの感染拡大で経済や金融市場の混乱が続く中、潤沢な資金供給と金融市場の安定確保に向け、社債やコマーシャルペーパー(CP、無担保の約束手形)の買い入れ額を増やし、企業の資金繰り支援措置も導入する。

 CP・社債などの追加買い入れ額を合計2兆円設け、CPなどは約3・2兆円、社債などは約4・2兆円を上限にそれぞれ買い入れを実施。増額買い入れは9月まで継続する。

 先行きの国内経済については、当面、新型コロナウイルス感染拡大の影響で「弱い動きが続くと」して景気判断を引き下げた。また、現在、マイナス0・1%の政策金利の引き下げについては見送った。

 15日に緊急利下げに踏み切った米連邦準備制度理事会(FRB)と歩調を合わせ、金融市場を安定させるため早期に追加緩和を実施すべきだと判断した。

 金融市場の不安から、有事に備えるための米ドル需要が急速に高まっており、16日には日銀やFRB、欧州中央銀行(ECB)など6中央銀行が米ドル資金を供給する枠組みを拡充すると発表。欧米の中銀と協調的な対策を取ることで市場の安定化を急ぐ方針を示している。


結局、一瞬プラスに反応して昨日の夜中にアメリカが下げてたから、その後、

下げて終わったんですけど


後は財政政策なんですが、


年金!

年金って将来大丈夫かとか言われてるんですけど

そもそもですね

戦争中の世代の人は国のためにみんな戦って、

兵隊に行かない人も徴用やら、もそうだし

みんな大変だったわけで

もちろん、そんな時代に年金なんて積み立ててなかったじゃないですか

だから、戦後に年金制度ができて過去にさかのぼって支給したりしたわけでしょ


そういうのもあるんだし、積み立ててる年金に、政府が時々補填したらどうかと考えまして


今回例えば20兆ぐらい

20兆分国債発行して年金にカンパしてさ

国債発行した20兆と、同じ20兆を日銀が市場の国債を買ってる分、

確か年間80兆づつ買ってるんだっけ?

だから今年は100兆買う!


それで積み増された20兆の年金はですね

GPIFで外国株も買うようにして、日米の株を買う

アメリカのSP500とかダウとかのETF買う時にドル購入するじゃん

為替対策にもなるしさ

今、あっちの株も安いし


日銀20兆国債買い増し

日本政府、20兆国債発行で年金へ

年金20兆分のGPIFの資金運用が増える

日本株の買い支え&海外投資で為替対策