持ち合い解消で銀行が売ってきた分を日銀が吸収したっていいでしょう? | V『らじょび生活。』

さっき書いたブログで書き忘れたんですが

日銀のETF買いの件

あれで上がるのは不自然なんじゃないかと

いつかしっぺ返しが来ると


だけど日銀は買ったETF売らないだろうし

年間で6兆ぐらいなもんでしょ?

日本の株全体の時価総額は400兆あるんで

まあ極一部だよね


日銀が買ってる分、2022年から、また銀行の自己資本比率規制みたいなのがあるらしくって

持ち合い解消売りみたいなことやってんでしょ?

これって、よくわからないけど金融ビックバンとかなんかで

20年くらい前にかなりの勢いで企業の株売りまくらされてて

ひつこく株価押し下げてた記憶があるんだけど

これこそ国の政策で株式相場不安定にして

銀行が売ったっ結果、安い株拾って外国人比率が増えたわけで


今さ、その分と最近の銀行が売ってる分をを日銀が多少吸収したからって

バチ当たらないと思うけどね。