重い馬軽い馬と揚力 | V『らじょび生活。』

複勝で買ってたゴータイミングが3着に来まして

久ぶりに取れましたんで


昨日書きかけた小さい馬と大きい馬の話を書こうかと思います。

データー取ってるわけじゃないので

間違ってるかもわかりませんが、

馬券取った時に書いとかないと説得力がないので


それで浮力?って言わないかな?揚力?

オレ体重90k台なので散歩とかしてると足にズッシリと重みを感じてるんだけさ

時々ちょっと先の信号が赤になりそうになると小走になったりするんだよね

そうするとさ、足に掛かってた体重が少し軽くなりわけさ

もともと重くない人は感じにくいかもしれないけど

重いとわかるんだよね。


車運転する人は経験あるかもしれないけど

夜中とかの高速って車少ないから結構スピード出るじゃん

時速150kとか160kぐらい出るとなんか地面に重力が掛かってなく

車体が浮きそうな感じになるわけさ


馬も走ってると揚力で重みが軽減されてると思うんだよね

それはおそらく、軽い馬より重い馬の方が大きいんじゃないかと思ってて


例えば2000mの芝のレースのタイムって2分ぐらいでしょ

そうすると1時間そのスピードで走ると60kの距離走るわけだから時速60k

距離が延びて3200mのレースなら時速が遅くなって時速50kになったり

反対に距離が縮んで1200mなら時速70kになったり

そうするとさ、体重が重い馬は時速50kの長距離のレースより、

平均スピードの速い短距離戦の方が重い馬にとっては体が浮くのが大きい分有利なわけじゃん。

そうは言っても距離適性もそれだけの要素で決まるわけじゃないんだろうけれども


例えば2000mのレースで前走一緒に走ってほぼ同着だった2頭の馬がいて

片方は500kでもう一頭は450kだったとして

今回は距離が3000mに延びて流れが遅くなったり

もしくは距離は同じなんだけど重馬場、馬場も荒れてたり、

前走芝で今回は時計がかかるダートだったり


そうした場合前回より時速が落ちる分浮き上がる力が弱まるわけで、

前走同着だったウチの重い方が勝つ確率が減るんじゃないかと考えてるわけです。

逆に前走馬場が悪く今回はパンパンの良馬場で距離も縮んだら重い方が勝つ確率が高そうかなとか


夏競馬でメ体重軽いメスが強いのも梅雨で馬場が悪かったり、暑くてペースが緩んだりするからでしょうかね?