【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541217044/-100
今までは公務員やら公共事業やらは
景気対策や雇用対策になるので定年延長やら公務員の数増やすのも
どっちかっていううと擁護してたように思うんだけどさ
そりゃリストラやら派遣切りやら仕事が少なかった状況で
今はというと人手不足で外国人入れるってやっちまってるわけだろ?
だったら不要な公務員の数減らして民間に就職させろよってしないとダメじゃん。
今年、管理組合の当番で色々やってるんだけど
みんなで組合員に配布する資料とかまとめてホチキスでとめる作業とかやってる時にさ
昔、横浜市の職員やってエリートだったような自慢してる爺さんがさ
「市に努めてた時こういう仕事よくやったんだよなあ」
みたいに言うわけさ。
おそらく、この人も現役の時は1000万円近く年収があったんじゃないかと思うわけで
こんな小学生でできるような作業をさ、やってそんな給料取ってたのかと
で、この人もそうなんだけど、役所の人って、細かいことをやるにも簡単にやらないで
大袈裟に面倒くさくして万全を期して大人数でやったりするんだよね。
税金を使ってるから慎重なんだろうけどちょっとしたことでも相当なコスト。
そういうのもさ、本当に人手不足ならもうやめた方がいいよね。
これ以上外国人入れさせないためにも
公務員の数減らせって主張を広げたほうがいいかもね。