【競馬】天皇賞・春(4/29・京都芝3200m・G1)枠順確定 過去2回3着と2着・シュヴァルグラン6枠11番、阪神大賞典快勝レインボーライン6枠12番
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524721031/-100
1-01 ミッキーロケット (牡5、和田竜二・音無秀孝)
1-02 チェスナットコート (牡4、蛯名正義・矢作芳人)
2-03 シホウ. (牡7、浜中 俊・笹田和秀)
2-04 カレンミロティック. (せ10、池添謙一・平田修)
3-05 ヤマカツライデン. (牡6、松山弘平・池添兼雄)
3-06 ガンコ. (牡5、藤岡佑介・松元茂樹)
4-07 ピンポン. (牡8、宮崎北斗・粕谷昌央)
4-08 クリンチャー (牡4、三浦皇成・宮本博)
5-09 ソールインパクト (牡6、福永祐一・戸田博文)
5-10 サトノクロニクル. (牡4、川田将雅・池江泰寿)
6-11 シュヴァルグラン. (牡6、H.ボウマン. ・友道康夫)
6-12 レインボーライン (牡5、岩田康誠・浅見秀一)
7-13 トウシンモンステラ (牡8、国分恭介・村山明)
7-14 アルバート (牡7、C.ルメール_ ・堀宣行)
8-15 トーセンバジル (牡6、M.デムーロ ・藤原英昭)
8-16 スマートレイアー (牝8、四位洋文・大久保龍)
8-17 トミケンスラーヴァ. (牡8、秋山真一郎・竹内正洋)
有力どころはみんなまあ無難な枠に入ったようで
長丁場なんでどの枠でも後ろでも前でも内につけられそうな所に居とけばいいわけで
短距離ほど枠の有利不利もないと思う
6個のコーナーの4つか5つは縦長で内に入っとけば
残りの1つか2つのコーナーは外出して追い込んでもいいし
よく長距離のレースは騎手の腕が重要みたいに言われるけど
とにかく道中大人しく周って最後叩くってだけで
短距離は展開も運不運でなるようにしかならないって面があるんで
一番ジョッキーのセンスが出るのは2000メートルあたりなんじゃないかと思います
それでこのレース結構悩んでる最中で
一番わからないのが前走負けすぎのシュヴァルグラン
【衝撃】天皇賞春出走予定のシュヴァルグランの調子が…
https://www.youtube.com/watch?v=BPUeP0kzcR8
【天皇賞春】本命候補シュヴァルグランは買えない~大阪杯の大敗でこの馬のピークは過ぎている~
https://www.youtube.com/watch?v=OmJGAzllaqI
そ休み明けとはいえ、前走の負け方が酷かったので
終わったゴールドアクターと同じ臭いするんですけど
この馬の場合そう判断し切れないのは
去年の宝塚もボロクソで
福永が先頭なんかで走ったからとか言われてクビになったんですが、
他が行かなくって前になったから先頭の距離ロスのないコースを余裕で行ってたわけで
それで直線伸びないなんて理由じゃないと思う。
馬が天皇賞の後でゴール間違えたか、短いレースは慣れてなかったか
その後、秋にはジャパンカップでG1制覇してるわけで
今回も2000mの大阪杯なんでまだゴールは先だと思ってた可能性もあるんですが
大阪杯の前にシュヴァルをバッサリやったんですが
そのレースの何日か前に撮影された画像が過去のと比べて何となく太く見えたっすよね
https://ameblo.jp/razyob/entry-12364175942.html
だけどレース当日には470kでマイナス体重で出てきまして
前走の有馬でちょっと増えてたんでジャパンカップと同じ体重
前走の大阪杯と同じ体重で勝ったジャパンカップのパドック映像を見比べてほしいんっすけど
大阪杯↓
シュヴァルグラン、大阪杯のパドック。現地映像、阪神競馬場
https://www.youtube.com/watch?v=6kwy4zZ1AKI
ジャパンカップ↓
第37回 ジャパンカップGIパドック
https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertinput.do
同じ体重なのにジャパンカップの時の方が筋肉質で力強くありませんか?
大阪杯の時はなんだか小さく見える
想像なんっすけど
調教師の先生が秋になって体重が絞れて来て強くなったみたく言ってたんっすけど
それで大阪杯の前に太くなってたんで
無理に食事制限みたいなダイエットして筋肉減らしちゃったんじゃないかと思うんだよね
その辺はどうかわかりませんが、大阪杯でジャパンカップの時より筋肉量が減ってたのは
多分あってると思う
で
今回それが回復してるかどうかなんっすけど
これじゃわからないんですが画像見る限りでは悪くないような
https://www.keibalab.jp/column/focus/
調教師さんの話だとジャパンカップ時のデキにはなってると
https://www.youtube.com/watch?v=T8z-mYkEjX8
だけど中年の6歳馬がそんなに急に筋肉回復するもんなんだろうか?
う~~ん?
調教で遅れるのはいつもの事だしなあ、、
2018年 天皇賞・春の調教映像(最終追い切り)
https://www.youtube.com/watch?v=aIPqgZ-A4aE
調子よきゃ勝ってしまいそうだけに
この馬の問題が解決しないと他の馬の単勝も買いにくいんだよね。