ちょっと難しい話で理解できないけど、なんかちょっと違うように思う | V『らじょび生活。』

ちょっとこの動画で話してるレベルが高くて
イマイチ理解できてないんだけれど

アメリカの経常赤字が年々減ってて
減ってる理由がサービス所得収支
特許収入やアップル、グーグル、マイクロソフトとかのネット産業
この辺の産業の伸びらしいのですが
何年後かに赤字じゃなくなると、世界の他の国からのドルが吸い上げられて
ドル不足でドル高になるっていう事なんだけど?

ドル高になりかかったらさ
いくらサービス産業だって
特にアップルなんて携帯売ってたり
マイクロソフトだってドル建てじゃ売り上げ落ちるんじゃないの?
グーグルの海外収入だって、どうやって稼いでるのかよくわからないけど
その国の通貨で商売してるわけだろうから、海外で高くなったドルに合わせて値上げできるかっていうと、そうでもないんだろうから、ドル建てで減益になる要素だよね?

まあFRBは景気良くて利上げする見込みなんで今のところドル高基調なのはそうなんだろうし
その影響がアメリカの経済に悪影響が出て来る懸念は消せないわけで
減税や内需拡大策でその辺の心配をかき消してくれりいいんだけどね