今回は金融緩和すると思ったんだけど財務省の報復でしょうか? | V『らじょび生活。』

円上昇、一時104円台半ば 1年9カ月ぶり高値


http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF16H09_W6A610C1MM0000/?dg=1&nf=1


16日の東京外国為替市場では円が上昇し、一時1ドル=104円50銭程度と2014年9月以来、1年9カ月ぶりの高値を付けた。15日に米連邦準備理事会(FRB)が利上げを見送ったうえ、日銀が16日に金融政策の現状維持を決めたことで円を買ってドルを売る動きが強まった。前日の夕方からは1円以上円高・ドル安が進んだ。


おとといだっけ?

選挙前だし日銀の会合があるから

株買い時だって書いたんだけど

いないとは思うけど

それ読んで買った人はゴメンね。


確か前回4月の会合の前

今回金融緩和やりそうで

もしやらなかったとしたら次の6月にはやるんだから

みたいなことアナリストさん達が言ってて


その後4月の緩和は見送られて

円高も進んで経済も停滞気味


だったら選挙も近いし今回絶対やるだろうと思ってたんだけど

それとは逆にやらない予想する人が多くて

結局何もせずにこの有様

前回から1っか月半の間になんでやらない方に傾いちゃったんだろうね?


消費税先送りの財務省の制裁だろうか?

日銀総裁の黒田も財務省出身。

国債発行させないで買う国債を絞って金融緩和妨害して

財務省の言う通りに増税しないとこういう目に遭うぞと