消費税増税なんですけど
昨日からの動きを見てどうなるのか考えたいと思います
まず
産経新聞
【経済】消費税10%再延期へ 安倍首相が方針固める 5月に正式表明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459122331/-100
これ飛ばし記事っぽかったんだけど
どういう目的で書いたか考えると産経の願望なのか自民の策略なのか?
それで
↓
【国会】安倍首相「予定通り消費税を引き上げていく考えだ」 消費増税延期報道を否定-参院予算委
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459122331/-100
これ前からこういうふうに言ってって
産経新聞の記事書かれたからって、今になってコメント変えることもないとは思うんだけど
↓
【政治】 民進党・岡田克也代表 「消費税は予定通り10%に増税すべき。」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459166792/-100
安部首相のコメント聞いてたぶん岡田は消費税は予定通りやるんだと確信したんだと思う
それか岡田と裏で自民とで消費税やる約束で
どっちかが消費税増税に反対して選挙に有利になるような動きをしない密約があるのかもしれない。
じゃないと後になって安部首相が消費税延期を表明して解散総選挙になったら
消費税を予定通りやれと言った民主が完全に不利になる。
それか民主党が先に消費税を予定通りやると言ったことで
自民が消費税増税して民主が反対する構図になる懸念が払しょくすれば、
自民党も増税を決断しやすくなると思ってコメント出したのかも
岡田がなぜ消費税増税をやらせたいのか
考えられる理由は2つあって
①解散総選挙になったら議席が減るのが確実だから
②外食産業が増税になれば軽減税率が適用されるイオンの食料品の売り上げが伸びるから
それと若年層に商品券配るって政策あるじゃん。イオンの売り上げに寄与する政策
あれをエサに財務省に消費税推進するように言いくるめられた可能性もあるよな
↓
それで
今朝の毎日新聞
安部首相 衆参同日選、5月に判断 増税是非も
http://mainichi.jp/articles/20160329/k00/00m/010/141000c
昨日否定したのにしつこく書いてるのは
ホントにまだわからんと思ってるのか
じゃなければ増税するんだろうけど、5月まで先延ばしの期待を持たせて
結局、増税が決まれば国民の失望感が大きくなるので、自民の票が減るのを狙ってるのか?
安倍首相や公明が芝居やってやらないと見せかけて民主党を嵌め込んでる可能性もあって
増税するんなら、なんでステグリッツとか呼んで意見聞いてたのか余計な期待持たせて
どうしたかったんだとかもわからんし
まあでも、6:4で増税しちゃうんだろうな