【経済】一時下げ幅500円超 日経平均は大幅反落、終値1万5007円06銭 新興国不安拭えず全面安
・★東京株、大幅反落=新興国不安消えず
時事通信 1月30日(木)17時1分配信
30日の東京株式市場は、新興国通貨の下落をきっかけに広がった不安心理が解消されない中で、
幅広い業種が売られた。日経平均株価の下げ幅は一時、500円を超えた。日経平均の終値は、
前日比376円85銭安の1万5007円06銭と大幅に反落した。
米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文に新興国経済への配慮が盛り込まれなかったこと
などを受けて、前日の米国株が大幅に下落。さらに外国為替市場で円高・ドル安が進んだため、
東京市場は朝から全面安となった。「新興国の通貨安が止まったと投資家が確信を持てるまでは、
買いは入りにくい」(大手証券)という。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は32.09ポイント安の1224.09。
出来高は30億4108万株、売買代金は3兆222億円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000109-jij-biz
日本株の動きって
アメリカ株の動き×為替変動
だから、こうなるんだけどね
だけどちょっと間違ってると思うのは
為替が円高になってる事ね。。
だって
そもそも
アメリカの金融緩和の縮小
↓
ドルの上昇、新興国が対ドルで下落
↓
新興国経済不安でアメリカ株も下落
なわけでしょ?
なぜ
アメリカのダウが上昇してんのに日本円だけがドルに対して円高になるん?
逃避先を日本円に来てるみたいなこと言ってるけど
日本円じゃなくそもそもドルの価値が上がったんだからドルだろう?
血迷ってうから長い目で見たら
ここの円高はどっかで修正されるんじゃないかと思うよ
そ