「内閣人事局」設置めぐり対決 人事院vs官邸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21917657?ref=ranking_video_bot
霞が関の幹部官僚の人事を一元管理する「内閣人事局」の設置を巡って、官邸強化を目指す安倍総理大臣側とこれに慎重な人事院や一部の与党議員との対立が激しくなっています。 稲田公務員制度改革担当大臣:「政府一体となった人事、政府一体となった人材戦略を練って初めて、安倍総理がおっしゃっている国際競争時代に勝つことができる」 政府が示した案では、各府省の局長級以上、600人ほどの官僚の人事を内閣人事局で一元管理します。また、各省庁に「大臣補佐官」を新たに設けます。しかし、自民党の会合では、「公務員が萎縮する」などと内閣への権限集中に対する懸念が相次ぎました。
公務員が萎縮するって、
誰が選んだで配属したんだかわからない官僚に対して国民が選んだ政治家が萎縮した方がいいのかな?
それだと中国共産党と同じ体勢だと思うんだけど?
で
よく省益とか言うじゃん
国家全体じゃなく各省庁の利権とか
それなくなすためにさ
ほら地方
地方の管理職員は各部署で雇用されてるんじゃなくって
各都道府県で採用されて各部署に配属されてるじゃん
国家も管理職は各省庁じゃなく全体で雇って
財務省から経産省や法務省や他に転勤になったり
みたいな
専門知識が要るような仕事は各省庁ごとに採用
そういう風にしたほうがいいと思うんだけどね