みんな判ってるとおもうけど
株価上がりすぎてると思う。
オレの計算では12000円台ぐらいのはず
どういう計算してるかっていうと
日経平均の変動=NYダウの変動×為替の変動
まず為替は70円台後半から100円ちょいまであがって
日経が7000円代後半からだから、為替だけの計算だと10000円ちょい
その間にダウの変動が2割だったとして
12000円台
まあこれもいい加減なんだけど
今までこの計算で動いてたわけで
ひとつの目安のような気がする
実際企業業績の上げ幅や将来期待がこんなに評価できるかって考えても
多い気がするし
まあ日本国内で行き場のない投資資金が余ってるからならわかるんだけど
相変わらずガイジンが買ってるんでしょ?
それと
最近よく言われてるのが国債の金利上昇で財政がどうのって話ね。
確か0.5%ぐらいだったの?
それが0.8%だから国の利払いが増えるとか
だけどね
インフレ年に2%にするわけでしょ?
そうするとさ
1000兆円国に借金があるとして
インフレ2%なら
1020兆円になっても実際は増えてないわけでしょ?
なら借金の水準維持するなら20%増やしちゃっていいわけだから
利払いが0.8%なら
8兆国債発行しても12兆円分国債が割安になるんだよ
逆にさデフレ時に0.5%も利払いしてたらさ
借金はどんどん増えるわけじゃん
ちなみにアメリカの国債の利息が2%弱でインタゲが2%だから
アメリカでトントンなんだよね
日本でも2%までならいいんじゃない?
デフレで0.5%払ってたこと考えると2.5%でも現状維持
くない?