気のせいか、それともアベノミクス効果なのか
なんか最近、飲食店繁盛してません?
よくさ
夕食ですき家に牛丼買いに行くと
前は、すぐ作ってくれたんだけどね
なんか7~8人人くらい待ってたり
まあキャンペーン中で30円安くなってるからってのもあるんだろうけど
それにしても前のキャンペーンのときはそんなでもなかったし
昼、外食したリするんだけどね
空いたころ2時前後ぐらいにいっても
前よかサイゼリアとかもお客さん増えてたし
これは先週、テレ東で昼間ので、壇れいがイタリア旅行する番組やってて
これでイタリア気分味わいたくなったのか?
だからって、じゃあ外食産業の株買うといいのかどうか?
小麦の値段上がったり
来年だか再来年だか消費税
その辺どうなんだろうね?
それとマックとか業績不振とかニュースで見たような?
ためしに、一株10万円台で3000円のお食事券年2回もらえる吉野家の株買ってみた。
10万チョイの株だから株価上昇しようが下がろうがまあいいんだけど
配当も来年から税率が2割取られちゃうから
牛丼のお食事券もらっといたほうがいいかも