まず仕事の量が増えて働く量を増やせば所得が上がる | V『らじょび生活。』

【調査】 アベノミクスで「景気良くなると思う」、中小企業の70%超…閉塞感を払拭する糸口になる可能性

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/02/20(水) 18:03:21.65 ID:???0
★景気「良くなる」70%超 アベノミクスで中小企業

・大阪市信用金庫が20日発表した中小企業経営者を対象とする調査結果によると、安倍政権の経済政策
 「アベノミクス」により当面の景気は「良くなる」との回答が71.5%に上った。「変わらない」は27.9%、
 「むしろ悪くなる」は0.6%にとどまり、期待の高さが浮かび上がった。

 1ドル=100円前後の水準まで円高の修正が進むことを期待できるか、との質問には、14.7%が
 「大いに期待できる」、68.5%が「ある程度期待できる」と答えた。「あまり期待できない」は16.8%だった。

 デフレからの脱却に関しても、8.4%が「大いに期待できる」、70.6%が「ある程度期待できる」と回答した。

 大阪市信金は「アベノミクスは中小企業を覆っていた閉塞(へいそく)感を払拭する糸口になる可能性がある」と
 分析している。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130220/biz13022017370030-n1.htm

2%のインフレ目標でさ

よく物価が上がってももし給料が上がらなかったら

とか

言うじゃん


それってベースアップとか時給が上がらないとか

そういうものをイメージしてるんだろうけどさ


2%の物価が上がって

国民の総所得の目標って3%アップだっけ


これは時給増とかだけじゃないわけじゃん

まず仕事の量が増える

雇用や残業が増えて総所得が増えるって方が多いと思うよ


2~3%ぐらい仕事増えればそう所得がそれだけアップするわけじゃん

そう考えれば出来そうでしょ?


それプラス人手が足らなくなってくりゃ時給やベースアップしないと人手確保できないで給料も上がるし


たぶんもっと所得増えるような気もしません?