あの
これって
スポンサー企業の株主の立場に立ってみると
物凄く不条理じゃありません?
だって自分が出資してる会社がさ
そこの会社の商品、サービスの宣伝のためにテレビでCMやるわけでしょ?
そのCM料金でテレビ局が番組作る訳で
なのに何故かテレビ局の都合で韓国の宣伝番組
その製作費はスポンサー
本来は自分とこの商品のためなのに、テレビ局、韓国人の宣伝の犠牲になって企業イメージが落ちる
それでもその局のスポンサーをやるのはさ
その企業の広告担当者がテレビ局か韓流担当者からマージンかなんか貰ってるか、弱み握られてるか
そうなると背任
株主は怒った方がいいと思うよ。
【テレビ】「今回の騒動はかなりの痛手」高岡蒼甫氏の韓流押し批判騒動でフジテレビにスポンサー離れか
・高岡蒼甫氏の一連の騒動以降、動揺しているのはフジテレビ社内だけではないことが判明。
その件についてTwitterにて詳しく述べられており、今後の動向や広告出稿への影響が出そうだ。
そんなTwitterの投稿をまとめたのが以下である。
「月曜から沖縄に来ていたTV関係の知人が、例のフジテレビの騒ぎで慌てて帰って行った。
局内よりもクライアントが動揺しているらしい。不買運動などが起こったら局としても命取りだ。
そもそも高岡氏の発言は単なるきっかけで長年の局の放映姿勢がバッシングにあっているの
で収束の着地点が見えない」
「確かにCXの韓国偏向報道姿勢は行過ぎな所があった。視聴者はそれを敏感に感じてい
たが、今回の高岡氏の件で溜まっていた不満がバッシングとなっていた。デモまで計画され
ているというから凄い。株主構成を考えればすぐには報道姿勢は変えられないだろう。
だが広告出稿に影響が出るとそうはいかない。」
「CXの韓国偏向の理由。株主構成≒広告主、K-popの権利関係が系列企業にある、
安価な韓流コンテンツの費用対効果、等で局全体が親韓(反日)ムードの方向に進んでしまった。
しかし放送という公的業務を生業としている限り偏向放映姿勢は糾弾されて然るべきだ
。しかし今回の騒動は先行きが見えない」
フジテレビの番組スポンサーについている企業としては、今回の騒動はかなりの痛手となっている。
実際に視聴者からかなりの電話が来ているという。そしてネット上ではそんなスポンサー企業の
不買運動なるものが行われており、掲示板にフジテレビスポンサーの一覧が貼られている。
そうなると次に困るのは企業側で、スポンサーを降りるしかなくなってくる。
そうなればフジテレビは新たなスポンサーを探すか、番組を打ち切りにするか、ほかの方法
で対策するしかなくなってくるだろう。企業広告によって成り立っているテレビ番組。
公共の電波を使い韓国ブームを“ゴリ押し”と受け止められてしまったツケなのだろうか。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0801&f=entertainment_0801_009.shtml
ttp://z.twipple.jp/user/sissouman
※前スレ ★1 2011/08/01(月) 18:45:50.78
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312270659/
ちなみに、さっき花王の株主になりすまして
どうなってるか花王に電話したらさ
特別にフジテレビ支援してるわけでもなく戸惑ってると
花王は中国では相当商売してるけど
韓国では一切商売やってないし
たぶんフジに限らずCMがい多いから目立ったんじゃないか
みたいな感じで泣きいれてました。
まあ気の毒だけど、これに懲りてキムチ臭い番組とかにはCM入れないようにしたら?