【原発問題】 震災翌日、1号機に海水注入も官邸指示で1時間中断していたことが明らかに★2
メルトダウンが明らかになった1号機をめぐる新たな事実です。震災が発生した翌日の3月12日の夜、
東京電力が海水注入を開始したにもかかわらず、総理官邸の指示により、およそ1時間にわたって注入を
中断させられていたことがJNNの取材で明らかになりました。
「20時20分から、現地では第1号機に海水を注入するという、ある意味、異例ではありますけれども、
そういった措置がスタートしております」(菅首相、3月12日)
1号機の原子炉への海水注入は当初、3月12日の午後8時20分から始まったとされていましたが、
実は1時間以上早い午後7時4分に開始されていたことが、今月16日に東電が公開した資料に明記されて
います。
真水が底をついたため、東電が海水注入に踏み切ったものですが、政府関係者らの話によりますと、
東電が海水注入の開始を総理官邸に報告したところ、官邸側は「事前の相談がなかった」と東電の対応を
批判。その上で、海水注入を直ちに中止するよう東電に指示し、その結果、午後7時25分、海水注入が
中止されました。
そして、その40分後の午後8時5分に官邸側から海水注入を再開するよう再度連絡があり、
午後8時20分に注入が再開されたということです。
1号機については、燃料がほぼすべて溶け落ちる「完全メルトダウン」という最も深刻な状況であることが
明らかになっています。事故の初期段階で、官邸側の指示により55分間にわたって水の注入が中断された
わけですが、専門家は「あの段階では核燃料を冷やし続けるべきで、海水注入を中断すべきではなかった」
と指摘します。
(>>2-に続く)
▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4729987.html
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305885508/
(>>1の続き)
「(Q.淡水がつきれば速やかに海水注入すべき?)原理的にまさにそういうこと。(Q.中断より注入
続けたほうがよかった?)そうだと思いますね。特に理由がないのであれば」
(東京大学総合研究機構長 寺井隆幸教授)
JNNでは、政府の災害対策本部に対し、官邸が海水注入の中止を指示した理由などについて文書で質問
しましたが、対策本部の広報担当者は「中止の指示について確認ができず、わからない」と口頭で回答を
寄せています。
-おわり-
なんか、危機管理能力ゼロなんだね
注水した方がいいかどうかなんて相談されて政治家がわかるのかよ
事前に相談がないからって現場で緊急に判断したことをやめさせる理由ってないだろうし
結局は最後に自分に責任が及ぶのを逃げたんだろうね
まあどうかわかんないけど
今回の地震後の菅見てて
この危機時に終始自分の保身やアピールで立ち回ってるように見えるんだよね
でさ、
この菅直人の失態って
東電から政府にも責任があるからとか言う話で
税金からの賠償の額が多くなる材料になっちゃうのかな?
菅のせいで国家が散財することになるかもね
..
大島優子 SKE48 高柳明音 前田敦子 仲川遥香 柏木由紀 秋元才加 高橋みなみ 平嶋夏海 渡辺麻友 山本彩 篠田麻里子 梅田彩佳 指原莉乃 宮崎美穂 板野友美 須田亜香里 松井玲奈 多田愛佳 小嶋陽菜 秦佐和子 宮澤佐江 木崎ゆりあ 高城亜樹 大家志津香 峯岸みなみ. 大矢真那 北原里英. 渡辺美優紀 河西智美 佐藤すみれ 松井珠理奈 松井咲子 横山由依 大場美奈 佐藤亜美菜 小森美果 増田有華 矢神久美 倉持明日香 藤江れいな