人生多くの確率の中で生きてる | V『らじょび生活。』

昨日の話の続きみたいなところからになるんだけど

昨日の朝の5時前からブルックジャックやって

結局夜中の23時45分ごろまで粘って

翌日の更にまた5時前に席座れたから

13時30分ごろになったイベント終了まで粘って


結局


『らじょび生活』。。。spk.ntn.toa.jms.thk.ckd.okk.tdk.kyb.tis.cij.jsr.dts.nsw.tkc.sra.nok.tac.csp.jsp.smk.ntt.osg.fdk.sra.koa.
519万C$とかになりまして

もうほしいものはそうとう買ったんで

使い切れません


UFOUFOUFO

いまさら思ったわけじゃなく、前から思ってたことで忘れかけてたんだけど

で、やってる間に改めて人間の人生というか考えさせられまして

世の中生きていく上でのハマリとか確率とか、そういうのについて


ルーレットでもパチでもスロットでも

何かおかしんじゃないかって思うことって多々ありますよね


例えばルーレットの2分の1の目にずっと掛け続けてるとさ

2回に1回の割で当たるはずか5~6回ぐらい当たらない事ってあるんですよ

3連敗ぐらいから、なんかおかしいんじゃないかとチラっと思い始めて

その次も、またその次も外れると、もうその次も来ないと思いこむ

その次来る確率は2分の1なんだけど


で5回連続外す確率って32分の1

32回やると32回目からハマリがスタートする計算


ずっと長時間何百回ってやってるともっと凄いことが起きる


日常生活だって確率の中で生きてる訳で

宝くじだって大勢に売ってるんだから売る方から見りゃ当たる人がいて当然なんだけど

当たった人は神様を信じたり、自分は神に選ばれてると思ったり


注意しなきゃいけないのは

事故

車の運転で多分、大ジョブだろうってノリで

1000分の1事故にあうような運転

例えば道路でる時に右から車が来てる可能性が低いと思って右見ないで出てったり


そこに限らず、いろんなか所で適当に運転して、沢山クジ引いてればすぐ事故にあう訳で

こんな滅多に車が来ない道路で車が来て、なんてついてないんだろうとか


人生いろんな局面で毎日運不運があるんだなあとか


ハマリ」を克服するには

確率を上げることや、回数を増やして平均化することかな


精神面では長いスパンで物事を見るとか

よく人生の大事なところでついてなかったって言うのもあるだろうけど

そういうのも大抵の人は1回2回以上は大きな不運食らう訳で


仕事だってついてないときもある

ほんとについてないのか、やり方が悪いのか

いいと思うやり方を考えて、ハマリがあることを認識

その時その時最前を尽くして仕事も生活も心がけて、いい事の確率あげるようしてれば、ハマリの辛さも半減するかもね