中国語は漢字を元に人口的に作った言葉 | V『らじょび生活。』

最近、麻生総理の影響力で漢字に注目が集まってるようですが

http://kentei.ameba.jp/kanji/kanji.do


それで、一つ中国語について発見と言うか推測と言うか

おれ、中国語しゃべれる訳でもないし、詳しいわけでもないんだけど、

多分当たってるように思う


あのさー古代中国って漢字が出来るまで日本語と同じような言語だったんじゃないかと

近いのに言葉の構成が違いすぎるし

で表意文字の漢字が出来て

漢字の羅列だけの文章を作って

それを日常の会話にした見たいな

自然発祥の普通の話言葉では漢字の単語だけで表現するってのは難しい気がする

日本語のように表音文字のひらがなカタカナ組み合わせないと

逆に漢字の羅列を話し言葉にしたんじゃないかって思うよ

中国語は漢字を元に人口的に作った言葉

きっとそうだよ

なんだか大発見のような気がするドンッ


中国語は短い言葉で話が伝わる優秀な言語なのかもしれません。

もしかして日常中国語で暮らしてる中国人って合理的で頭の回転早いのかも。

その代わり合理性だけで日本語みたいな言葉の多彩性はなくて、5色のクレヨンで絵書くような感覚かも

だからYESかNO

白か黒

その中の感性やら経緯なんかを表現したり読み取ったり微妙な感情流入したり、

そういうのは日本人の方が優れてるんじゃないかと思う