日経平均、下げ幅一時630円超 米自動車大手、救済困難
12日の東京株式市場で日経平均株価は5日ぶりに大幅反落した。下げ幅は一時630円を超え、取引時間中としては8日(7959円)以来の安値を付ける場面もあった。午後に入って米自動車大手の救済法案成立が困難になったと伝わったほか、円相場が急上昇したのを受け、トヨタ自動車などの輸出株を中心にほぼ全面安の展開となった。
午後1時50分時点の日経平均は前日比451円98銭(5.18%)安の8268円57銭。東証1部では値下がり銘柄が全体の約9割。週末を控え、積極的な売買を手控える投資家が多いという。 (13:58)
現在日経は400円以上下げてますが。
結局今夜のニューヨークの下げ予想と円高で下げキツイんだけど
未だに日経はダウのドル換算チャートに連動する動きのようです
やっぱ実態繁栄してないでしょう
だってさーアメリカの自動車会社なんて潰れた方がいいじゃん
米国市場で車売れてないんだったらアッチの自動車会社無くなればトヨタ、ホンダの独壇場でしょ
アメリカの労働者の雇用が減って不景気になって物が売れなくなる?
だけど自動車売れる量が限られてるんなら、労働力も限られてる訳だし、会社無くなれば他の会社が売れる量が増えた分労働力が必要になるか、減らすのを縮小できる訳で
ようするにアメリカの企業潰れたらアメリカの労働者はみんなトヨタ車乗ってトヨタに雇ってもらえばいいんじゃないかって事
|