GDP | V『らじょび生活。』

物価がかなり上がってるのに内需0.3%増は少ないよね。

輸出も多少増加しても利益はかなり減少してるはず。


■1―3月期の実質GDP、年率3.3%増

 内閣府が16日朝発表した1―3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.8%増、年率換算で3.3%増だった。プラス成長は3四半期連続。輸出が堅調に推移したほか、住宅着工が一時の落ち込みから回復した。うるう年効果で個人消費も健闘。米景気の減速を背景とした先行き不透明感は強いものの、1%台半ばから後半とされる潜在成長率を上回る伸びとなった。

 成長のけん引役は依然として輸出で、前期比4.5%伸びた。控除項目の輸入は2.0%増にとどまり、外需全体の成長率への寄与度は0.5%だった。

 内需は0.3%増加した。昨年6月の改正建築基準法の施行に伴い低迷した住宅着工が徐々に回復し、住宅投資が4.6%増加。うるう年で例年より1日多かった影響もあって個人消費も0.8%増と健闘し、0.9%減となった設備投資の落ち込みを補った。民間在庫の寄与度はマイナス0.1%で、GDP成長率のうち内需の寄与度はプラス0.3%だった。〔NQN〕(08:54)

話変わりますが

今日はJSR(4185)が買いごろなんじゃないかと思って仕込んでます。