他の競馬場なら1600mなら4つコーナー回ることになるけど
東京コースは向こう上面スタートなんで3,4コーナーのみ
なら外枠が有利。
内枠はコーナー回り終えて前にいるかか外に持ち出すかしないと前が詰まって動けなくなる。
とりあえず1、2枠カットでサトノプログレスとスプリングソングあたり切り捨てて見ます。
それと大外は確かスターと地点の大歓声で馬が動揺するって聞いたことあるんで、特に3歳馬だと影響有りかも。
どっち道強そうなのいないんで8枠もサヨナラ。
スタートから250m地点までは下りが続く。また3コーナーまで約550mほどの直線のため自然とペースが速くなり、やや速めの平均ペースになりやすい。3コーナー手前でいったん坂を登るが、再度下りの状態でコーナーに突入するため、息を抜きたいはずのコーナーで息が抜けない。そのため最後の直線は、1400に比べ上がりが掛かるようになる。
スタミナ消耗戦になるコースで、逃げ馬がこのコースを逃げ切るのはJRAのあらゆるコースの中で最も難しいとされる。このコースが「中距離を走れるくらいのスタミナが要求される」と言われる所以だ。脚質的な狙いは、断然差し馬となる。特に古馬OPともなれば「差し」のシェアが50%を超える。