輸出額2.3%増だけどアメリカへの輸出が2桁減なのに2.3%輸出プラスになってるっていいんじゃあないでしょうかね。 原材料が上がってる分、製品の輸出単価が上がってる分プラスになってる事考えると輸出量自体はもしかしたら減ってるのかも。 堅調一転、輸出に黄信号・3月貿易統計、2.3%増どまり 日本の景気拡大をけん引してきた輸出に黄信号がともっている。財務省が23日発表した3月の貿易統計によると、輸出総額は前年同月比2.3%増と2005年5月以来の低い伸びにとどまった。米国向けが2ケタ減に落ち込んだのが主因で、アジア向けの伸びも鈍化。米国経済の減速が日本を含む世界経済の足を引っ張っている構図を反映した格好だ。 米国向け輸出はサブプライムローン問題が顕在化した昨年9月から7カ月連続のマイナス。3月は11.0%減と03年11月以来4年半ぶりに二ケタ減となった。高級車や自動車部品などの不振が響いている。(07:01)