インテルがいい様なんですが
だからって日本のハイテク関係はやっぱ手出しつらいっす。
おそらく比例して売り上げは伸びるかもなのはいいのかもしれませんが
円高差損や資源価格のコストアップのリスクもあるし、
今後ドル安でアメリカ製品の売り上げが伸びても、その分アメリカの輸入が減る事も考えられるし
どの程度プラス要因なんでしょうね
米インテルの1―3月期は増収、サーバー向けMPU好調
【シリコンバレー=田中暁人】米インテルが15日発表した1―3月期決算は、売上高が前年同期比9%増の96億7300万ドル(約9800億円)、純利益が同12%減の14億4300万ドルだった。サーバー向けMPU(超小型演算処理装置)がけん引した。米景気が減速するなか、ハイテク大手最初の決算発表として注目を集めたが、好業績を好感して株価は時間外取引で急上昇した。
1株利益は0.25ドルでアナリストの事前予想通りだった。同日発表した4―6月期の業績見通しが予想を上回ったことも好感され、株価は米株式市場の時間外取引で一時8%近く上昇した。ポール・オッテリーニ最高経営責任者(CEO)は同日、「最先端MPUの需要は健全だった」と総括し、「今後の成長を楽観視している」と述べた。
北米市場を中心に高性能サーバー向けMPUが伸びるなど、米景気減速の影響は見られなかった。サーバー向けなど「据え置き型機器用半導体」事業の売り上げは前年同期比11%増の52億9800万ドル、営業利益は同85%増の17億2200万ドルに拡大。(11:21)
追加
でもそれでドルが上がればいいのかな?