こないだからネップラの日立のテレビ買おう検討してる記事とか書いてたんですけど
もうちょっと今のテレビで頑張る事にしました。
今のが見れなくなった頃↓コレも値段下がってくるんじゃないかなってことで。
日立、ハードディスク録画できる薄型液晶テレビなど9機種を発表
日立製作所は14日、ハードディスク(HDD)への録画機能を備えた薄型液晶テレビ「UT」シリーズなど「Wooo(ウー)」9機種を26日から順次発売すると発表した。UTではHDDを内蔵して録画機能を備えたほか、一般家庭でも手軽に壁掛け工事ができるよう石膏ボード向けの金具ユニットを開発した。実売価格はUTの42インチ型で44万円前後など。
日立は最薄部の厚さが35ミリの薄型液晶テレビとしてUTを展開しており、今回の3機種には250ギガバイトのHDDを内蔵した。サイズは42、37、32型。マンションなど日本の限られた生活空間でも快適に薄型テレビを使えるよう壁に掛けて使うスタイルを全面的に打ち出し、「壁掛けスタイルをUTの15%まで高めたい」(大沼邦彦コンシューマ事業グループ長兼CEO)とした。
これまで壁掛けに対しては「工事が面倒」「壁が丈夫でない」などの声があったといい、国内の家庭の約8割に使われているという石膏ボード向けの金具ユニットを開発した。「壁の工事は通常10万~20万円かかるが、開発したユニットを使えば基本料金の3万~5万円程度に抑えられる」(マーケティング事業部商品企画本部の吉野正則本部長)という。壁に沿ってテレビを立てられるスタンドも追加した。
プラズマテレビ「02」シリーズでは新開発のパネルを搭載した3機種を発売する。フルハイビジョン(HD)映像を映す最上位機種「P50―XR02」にはプログレッシブの一種となる「ボックス・リブ構造」を採用したパネルを搭載、コントラスト比を3万:1まで高めた。ハイビジョン映像の50、42型もそろえる。液晶テレビ「02」シリーズでは42、37、32型をそろえた。

北京五輪商戦も見据え、新機種にはすべてハードディスク録画ができる機能を備えた。同社が展開する「iVTR」という規格の着脱式HDDに全機種を対応させたほか、UTとプラズマの02シリーズは内蔵ハードディスクも備える。「ボタンひとつで再生も録画もできる手軽さを今後発売するすべてに搭載する」(吉野本部長)考えだ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITec000014042008