会社での自分の必要性を増大させよう | V『らじょび生活。』
ブログネタ:新入生、新入社員の皆にひとこと 参加中
本文はここから

当たり前かもわかんないんだけど
会社に必要な人になろう。
おr仕事転々として今日に至ってるわけだけど
それでも働いてた会社にどうすれば利益をもたらせるかは常に考えてやってきたつもりです。
入ったばっかの頃はほとんど役に立たないでお荷物になる訳だけど。
仕事覚えて、だんだん会社にとって役に立つようになって、存在感がまして来る訳ですが、
その度合いが大きくする事を目指そうよ。
出世とか地位とかもその中に含まれるのかも知れないけど、
そう言う肩書きだけじゃあなくて、実際いい仕事をする事の方が大事だと思う。
営業の順位で落ち込むより、自分で精一杯貢献しようと言う気持ちを持ち続ける事が大事。

こう言うと会社にそこまで奉仕する気はないみたいに思う人がいるかもわかんないけど、
そういう人はどうやって最低限の努力で会社から金をもらおうかばっか考えてるわけでしょ?
生物界でもいらない生物は沙汰されるけど
必要性の薄い人はだんだん沙汰されないまでも、社内的にも精神的にも不健全な人生送る事になると思うよ。
この先何十年もそんな感じで会社に寄生する?

おrは自分で事業始めて15年ぐらい。
最初っから、事務所ありません。従業員いません。
で最初やろうとしてた業務がどうもうまくいきそうになく、放置。
で時々色んなバイト行ったりして生活したりしてたんだけど、
まあやってることってタダのフリーターですよね?
だけどおrからみれば自分の会社の業務の一環としてやってるつもりなんです。
行った先の会社は取引先だから、仕事くれてる相手に答えるだけそれなりに一生懸命やってた。
会社勤めの人も自営業精神みたいなのもっといた方がいいかも。
色々仕事のノウハウ教えてくれて毎月給料くれる会社っていう取引先の有難さわかると思うよ。

もう一つ
率先力
仕事やらされてるって意識は持たないように。
自分の意思でやってるって思うように。
実際やらされてても、

主体性が大事っす。
↓昔読んだ本。