↑2005年は自民党の執行部がまともだったんで廃案になったようですが。
今回執行部が変な連中で固められて下手したら可決しそうだそうです。↓
:2008/03/09(日) 04:13:11 ID:3TUEF96y
平沼 赳夫 ひらぬま たけお メール info@hiranuma.org FAX 03-3502-5084
島村 宜伸 しまむら よしのぶ メール tokyo-office@shimamura-yoshinobu.com FAX 03-3616-8511
中川 昭一 なかがわ しょういち メール shoichi@poplar.ocn.ne.jp FAX 03-3580-5556
安倍 晋三 あべ しんぞう メール s-abe@cybertron.co.jp FAX 03-3508-3602
稲田 朋美 いなだ ともみ FAX 03-3508-3835
西田 昌司 にしだ しょうじ メール office@showyou.jp FAX 075-256-1233
古屋 圭司 ふるや けいじ メール furuya@ka2.so-net.ne.jp FAX 03-3592-9040
戸井田 徹 といだ とおる メール toru@toida.org FAX 03-3508-3325
馬渡 龍治 まわたり たつはる メール mail@mawatari.info FAX 052-852-1002
薗浦 健太郎そのうら けんたろう メール sonoura@au.wakwak.com FAX 03-3508-3451
赤池 誠章 あかいけ まさあき メール ma@akaike.com FAX 045-983-1775
古川 禎久 ふるかわ よしひさ FAX 03-3506-2503
衛藤 晟一 えとう せいいち メール info@eto-seiichi.jp FAX 03-3511-7728
渡辺 喜美 わたなべ よしみ メール yoshimi@nasu-net.or.jp FAX 03-3508-3906
萩生田 光一 はぎうだ こういち メール hagiuda@ko-1.jp FAX 03-3508-3263
下村 博文 しもむら はくぶん メール info@hakubun.or.jp FAX 03-3597-2772
中曽根 弘文なかそね ひろふみ メール info@hiro-nakasone.com FAX 03-3592-2424
:2008/03/09(日) 04:13:51 ID:3TUEF96y
小此木 八郎 おこのぎ はちろう メール office@hachirou.com FAX 03-3593-1774
鴻池 祥肇 こうのいけ よしただ メール office@kounoike-web.com FAX 03-3502-7009
山口 泰明 やまぐち たいめい メール taimei_yamaguti@yahoo.co.jp FAX 03-3508-3367
高市 早苗 たかいち さなえ メール otoiawase@sanae.gr.jp FAX 03-3508-7199
世耕 弘成 せこう ひろしげ メール info@newseko.gr.jp FAX 03-3519-4788
今村 雅弘 いまむら まさひろ メール g00598@shugiin.go.jp FAX 03-3597-2723
田村 耕太郎 たむら こうたろう メール koutaro@nnn.co.jp FAX 03-3580-6500
西川 京子 にしかわ きょうこ メール office@nishikawa-kyoko.jp FAX 03-3508-3640
近藤 基彦 こんどう もとひこ メール g05708@shugiin.go.jp FAX 03-3508-7708
水野 賢一 みずの けんいち メール mizunokenichi@catv296.ne.jp FAX 03-3539-2125
江藤 拓 えとう たく メール etohtaku@face.ne.jp FAX 03-3591-3063
塚田 一郎 つかだ いちろう メール t-ichiro@au.wakwak.com FAX 025-280-1020
武藤 容治 むとう ようじ FAX 03-3508-3829
岸 信夫 きし のぶお メール comment1@kishi-jpn.com FAX 03-5512-2207
秋元 司 あきもと つかさ FAX 03-5512-2311
中山 泰秀 なかやま やすひで メール webmaster@iloveosaka.jp FAX 03-3591-3676
浅野 勝人 あさの かつひと メール asano@asano-katsuhito.com FAX 03-3508-9724
:2008/03/09(日) 04:23:29 ID:kcN/ipl1
1. 人権擁護法案の周知(クチコミ、ブログ、ポスティングなど) 新聞記事>>34
動画>>2
2. web署名(現在36410筆)→ ttp://08.mbsp.jp/houan18/
3. 要請書の作成(まだ数百枚しか集まっていません。10日必着!) >>11
(注:要請書は一人につき一枚です。)
☆「人権擁護法案」再提出に対する要請受付国民集会のお知らせ
平成20年3月10日(月)17時より 憲政記念館講堂にて
ttp://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/9bec82c39ae65ee0dbf8c065c661c103
要請書を持って集まろう!
Wordファイルなどで送れば、小坂さんが代わりに持っていってくれるそうです。
ttp://kosakaeiji.seesaa.net/article/87752268.html
A4の紙に「真・保守政策研究会様、人権擁護法案に反対します。」って書いて、
あとは自分の住んでいる都道府県名、市区町村名と氏名、年齢を書いて送るだけでも良いんです。
もうちょっと書きたいと思ったらここを参考に→ ttp://www6.atwiki.jp/sanseiken/pages/17.html
4. 電話・FAX・手紙・Eメールでの抗議、応援 (推進派議員>>10
反対派議員>>14
>>15
)
他に地元議員に反対の電凸・FAX・メールを送ったり、自民党本部にも同じ事をする。
自民党 ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi tel:O3-3581-6211 fax:O3-5511-8855
現職国会議員 連絡先リスト ttp://www.jca.apc.org/silvernet/giin_all.html
その他>>3
>>4
PCから無料でFAXが送れます→ ttp://www.sip-japan.net/freefax.php
日 時 : 平成20年3月10日(月)17時より
場 所 : 憲政記念館講堂
※当日は真・保守政策研究会―平沼赳夫最高顧問、島村宜伸議長、中川昭一会長、
古屋圭司副会長に要請を受けていただけますので、
要請書(A4サイズ)所謂「人権擁護法案」に対するご意見、氏名、年齢、
住所(自治体名までで結構です)を記載の上、当日、会場受付までお持ち下さい。
要請受付国民集会 国会内事務局
衆議院議員 戸井田とおる 事務所 担当:井上、水間
ttp://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/9bec82c39ae65ee0dbf8c065c661c103
【ニコニコ動画】人権擁護法案の危険性 - ゲスト:戸井田徹 議員、水間政憲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2525986
10日の午前中まで受け付けてくれるそうです。(要請書は一人につき一枚)
まだ数百枚しか集まっていません。10日必着です!
1.戸井田とおる (FAXでも受付中)
FAX番号:O3-35O8-3325 ブログ:ttp://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/
2.小坂英二 (文書ファイルをメールに添付)
アドレス:kosakaeiji@1995.jukuin.keio.ac.jp ブログ:ttp://kosakaeiji.seesaa.net/
:2008/03/09(日) 05:03:38 ID:oaKpmXVt
ハイブリッドめーるで送ったお。
ネットで手紙が出せるなんて便利な世の中になったもんだ。
あとFAXもPCからからできるお。しかも無料で。
↓
http://www.sip-japan.net/freefax.php