このチャート見て皆さんどう思います?
(単純株価平均・・・時価総額に関わらず東証1部上場銘柄の株価を合計し、銘柄数で割って算出)
http://veritas.nikkei.co.jp/scramble/index.aspx?id=MS3Z04015%2004022008
LDショック以来日経の主力の一部だけに買いが集まって。
新興の一部の企業がLD事件で経営の実態に不安で下がる傾向があるのはわかるけど、
東1の主力以外もバブル以後の底値割り込んでるって事じゃないでしょうか?
なんでこんな事になったか憶測してみました。
まず国内の個人投資家の資金がLDショックでガクッと減った→相場は外人頼み→外人は日本の有名企業しか見ない→国内勢機関投資家中心に外人の動向に右へ習え。
ネットの個人投資家は四季報見たり調べたりして売られすぎの割安銘柄探して拾ったりしてますが
だらしないと思うのがプロである機関投資家。外人が大掴みで買うのはしょうがないけど、
国内のプロの人達には銘柄一つ一つの企業調べてきめ細かく投資する機関はないんでしょうかね。
考えないで外人に乗ったり目先の利益追求じゃ投資じゃなくて投機。
せめて年金資金扱ってる所ぐらいはもっときめ細かく投資しましょうよ。