人は時間分散して活動した方が効率良くないですか? | V『らじょび生活。』
ブログネタ:コンビニが24時間営業じゃなくなったら 参加中
本文はここから
どうやらコンビニの深夜営業なくすせばCO2削減になるだのが理由らしい

【コラム】 コンビニの16時間営業が検討される背景とは?
 先日、日本の温暖化対策を考える環境省、経済産業省の合同審議会で、コンビニを16時間営業にしては? という意見が出た..........≪続きを読む≫
みんな夜は電気消して早く寝ろって事ですか?
おrの思考と逆。
そもそも人が活動してない時に活動して、周り活動してる時に休むのが好きだし、その方がいいと思ってます。
遊び行くにしても混雑する日や時間避けるし、道空いてる深夜ショップ99へ買い物行ったり。

車が集中する時間帯の混雑緩和の為に道路が必要になったり、のろのろ運転でCO2排出したり、そっちの方が?って思うんだけど違うのかな?

コンビニの営業時間短縮するにしても夜中の11時台って結構コンビニにお客多いです。掻き入れ時間じゃないでしょうか?
終電無くなってしばらくするとガクっと客減るとかそんな感じなんじゃないですか?
せいぜい1時半ぐらいまではやった方がいいし、それ以降でも全店閉められたら困るから何割か開けといてほしいな。