おr気になって何回も書いてるのが住宅着工の遅れ
そいで、なんか情報ないかと検索で探して見ても年末の
http://www.nikkei.co.jp/keiki/chakkou/
この記事ぐらい。。。
サブプライムがあんなに報道されてるのに、こっちの方はあんまりマスコミが扱わないよね。
おそらく、経済の落ち込みの原因がサブプライムや原油高は外的要因だからしょうがないってことになるけど建築ショックとなれば行政、政策ミスって事になるんで、なるべく報道しないでサブプライムに全て泥かぶせようしてるような気がする。
責任論はどうでもいいけど、何かしらの手を打ったり真剣に対策を考えてるかどうかだと思う。
9月の着工数が底でも前の状態に回復して、それ以上の数字伸ばして行くには今のままでは相当時間がかかりそう。
ともあれ9月から少しずつでも回復すれば着工の遅れの経済の悪影響は6ヶ月後の3月頃がピークでその後少しずつ亀回復して来るのかな?
株価は半年後の経済を反映するとなると夏以降?