音を重視した方がいいかも | V『らじょび生活。』

ブログネタ:わが子に付けたい名前

クチコミ番付参加中

本文はここから
おr子供いないし、この先も名前付ける事も無いだろうけど・・
字は後から考えるとして音を重視した方が・・
それで音の持つイメージというか音霊みたいなのがあると本で読んだ覚えがあります。
毎日自分の名前を呼ばれる事で性格に影響するとか・・
母音が
あ行・・・明るいイメージ。
い行・・・不思議なイメージ。
う行・・・忍耐強いイメージ。
え行・・・オシャレなイメージ。
お行・・・威圧感のあるイメージ。
そいで、あ行を沢山使って明るさ三昧にすればいいかというと、名前の一番下に持ってくると最後口開いたまんまで、だらしない人生になるとか、出来れば最後は「ん」で閉めるといいみたいです。無理ならあ行以外。
それとおrの好みだけど、よく○○○と言う様な3音の名前の子は上の二文字で○○ちゃんとかよばれてるよね。なら始めから2文字にしようよ。
で、考えたら
けん。しん。かん。てん。りん。れん。
らん。あん。のん。りん。れん。