カブロボ?? | V『らじょび生活。』
株の自動売買ソフト「カブロボ」の実力
 自動で株を売買するソフトウェア「カブロボ」が、その運用成績を競うために優秀作10台が現実に5億円を動かしてコンテストを開催中だ..........≪続きを読む≫



んなモンが普及したら益々相場がおかしくなるよね
だって物でも株でも安いときに買って高いときに売るのが普通っすよ・・
異常に安くなって損切りする人が多いから、馬鹿安になって、そのうちれよあれよという間に値戻して安値売り。上がってるのに乗って高値掴み。
それとよく買値の何パーセントで損切りとか。
それって自分の買値基準にすること自体違うように思うんですけど。
ひとつの銘柄で損出小さくしたいんだろうけど、違う銘柄買ってまた下がれば一緒。
パチ台で1000回嵌って隣りの台移ってまた嵌らないとも限んないし。やってた台違う人来ていきなり出たりすることもあるし。
もともといいと思って買った株なんだし。会社の状況が悪転してなら別だけど。
買値基準じゃなくてチャートとか他の要因見て売りライン決めるのならまあわかるんだけど。
個別に考えないで売買しようとするシステムトレードは手抜きのようにも感じるのでございます・・