ここん所、日経の上げ下げが激しくてわかりづらいんですが
テクニカルとか需給とかの読みも大事なんでしょうけど
一番今、判断がむづかしいくて、悩んでるのがのが来期の日経企業業績がいいのか悪いのか?
おrが保有してる新興の銘柄はおそらく結構いいと踏んでるんですが・・
日経の主力の輸出企業は、アメリカの景気と為替睨みながらでしょうが、アメリカの景気が多少悪かったり、少々の円高でも結構強いような気もするし、内需も多少いい方に向いてるような雰囲気もあるんですが・・・
鉄や土地がらみの銘柄はまだ上がっても正常なんだろうかと思ったりもするし・・
日経関係なく安くていい会社の株保有しとけばいいように思うんだけど、安くなった株は安くなったと言う事が原因で売られてるし・・
やっぱ
明らかに安い株の長期保有+日経の目先の読みの短期売買
っすかねえ
今日はアタマん中の整理がつかないんで、いつもに増して支離滅裂で・・