お知らせ 2 | GreenGreen

GreenGreen

あんな事、こんな事を書いていこうと思います。

安易なタイトルなので突然変更するかもしれません(爆)

---以下本文---


【TOKYO HEARTS・VERDISTAよりお知らせ 1/21】

少しでも多くの方に読んで頂きたいので、広めて頂けるとありがたいです。
ご協力お願い致します。

昨年末のラウンドテーブル以来、我々はあえて沈黙を守っておりました。
といいますのも、公開質問状やラウンドテーブル内で下記の要望をし、
それを踏まえ、クラブがどのように推移するかを見守りたいと思っていた為です。
その為、アナウンス不足になりました事を深くお詫び申し上げます。

要望事項
1.情熱を持ち、責任を持ってチーム強化・編成を行う実権を持つ者の任命
2.正常なプロセスを経ていない0円提示の見直し

2に関しましては服部・船越・土肥選手の再契約という事実。
とりわけ、土肥選手再契約の際に、高木監督の要望を踏まえて再オファーを実施したとの報道もあり、
この件はクラブも真摯にご検討頂けたと理解を致しました。

参考url
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090119-OHT1T00097.htm

ただ、1に関しましては正式なアナウンスがクラブサイドより発信されておらず、
ラウンドテーブル内でも議事録を読んで頂ければお分かりの通り、
「そうすべき」「それを望んでいる」といった形で明言を避けている状況です。
我々と致しましては、内部事情を推測するよりほかないという、
解釈に差異が出やすい形のままでは納得ができないと考えております。

つきましては別でUP致しました、萩原会長へのメッセージの通り、
クラブより正式なアナウンスをして頂く事により、本抗議行動の最終判断をしたいと考えております。

但し、これはあくまで現時点での体制をアナウンスして頂こうと考えております。
といいますのも、先日の報道でもありましたとおり、パートナー企業の選定を進めている状況であり、
それ次第で大きく事態が変化する為、現時点以上の事を求めるのは難しいと考えた為です。

もちろんパートナー企業が決まり、その中で以前のような不透明な状況に陥るようであれば、再度抗議を行うつもりではありますし、
今回のクラブ運営の部分のみではなく、チーム名・チームカラーの変更等の懸念材料もございます。
そちらの方は状況の推移を観察していこうと考えております。

皆様のご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。