【TOKYO HEARTS・VERDISTAよりご報告及びお知らせ(12/11)】
少しでも多くの方に読んで頂きたいので、広めて頂けるとありがたいです。
ご協力お願いいたします。
12/8(月)・10(水)にスタジアム居残り続いて、抗議行動を行いましたので
そのご報告を致します。
まず、再度確認ではありますが、
今回の抗議行動の趣旨はJ2降格に対するものではありません。
本来、現場のトップであり、
チーム編成の意思を持つべき監督の意向をまったく無視し、
主力選手に対し0円提示をした萩原氏・小湊氏・現強化部に向けてのものでした。
私達の要求と致しましては、
現強化部の正常化を求めております。
高木コーチが監督受諾の条件に挙げてらっしゃるように、
サッカー経験のある方が強化の責任を負う立場に入ることを求めております。
【12/8】
緊急の取締役会が開催されるとの報道を受け、
12/6最終節に続いて抗議行動を致しました。
私達の要求は
12/6時点と変わらず下記2点です。
・要求
1.情熱を持ち、責任を持ってチーム強化・編成を行う実権を持つ者の任命
2.正常なプロセスを経ていない0円提示の見直し
※1.に関して申し上げると、現在フロント内におり情熱を間違いなく持っているであろう、
ラモス氏のお名前を挙げております。
そして、現在の日テレから移動してきた、
素人達主導によるチーム編成からの脱却を求めております。
・回答
(萩原氏)
1.要望は受け止めた。取締役会等で議論します。
2.ラモス氏は強化本部の上位に位置する「常務取締役」であり、
現状のままで実権はあると考えている。
(小湊氏)
「話しは受け止めた。」を繰り返すばかり。
きちんと向き合って、何らかの見解を出したとは言い難い状態です。
【12/10】
新聞報道による「サポーターの要求を全却下」を受け、
再度抗議行動を実施致しました。
この日は小湊氏と田中尚雅氏の後任である大山氏が出張との事で
、取締役会は開かれませんでした。
その為、再度萩原氏に対し対話を求めました。
・回答
1.経営パートナーを探している。
2.パートナーが見つかったら、
その意向を踏まえて組織を変える。
3.だから、今は組織を変える事ができない。
4.0円提示は経理担当役員の小湊氏のOKが出ないと出せない。
5.そのリストはラモス氏にきちんと見せている。
6.NTVからは億単位でお金を頂いているが、
見合った成果が出せなくとも
それについてどうこう言われる事はない。少なくとも自分が来てから。
※追加の要求として、「ラモス常務のラウンドテーブル出席」を求め、
それはラモス氏のスケジュール次第という事で快諾頂きました。
新聞報道等ではサポーターの要求は全て却下との報道もありますが、
萩原氏の言葉を借りると、あくまで「現時点」での話しという事になります。
ただ、このフロントに自浄作用がない事はもはや明白であり、
私達と致しましては萩原氏の言うところの「現時点」という言葉は信じるに値しないと考えております。
従いまして、明確な方針が示されサッカークラブとしてあるべき姿を取り戻すまで、
現在行っております抗議行動を止めるつもりはございません。
シーズンオフに入ってしまった今、私達のやれる事は限られております。
今後も萩原氏・小湊氏に対し対話を求めていきますが、
それと平行して「シーズンチケット買い控え」を宣言いたします。
これはスタジアムにお客様をより多く呼び込みたいという私達の意図とは反しますが、
今このクラブの体質を変えなければ
このクラブの未来はないと思っております。
その為、不本意ではありますがこの形をとらせて頂きます。
また、既にシーズンチケットを申し込まれた方は
基本的にキャンセル不可となっておりますが、
キャンセルを申し出てみるという方法もあるかと思います。
また、これは強制するものではありませんし、
強制できるものでもないと思っております。
私達の意図にご賛同頂ける方がいらっしゃいましたら、
ご自身のblog等で継続して宣言して頂けるとありがたいです。
また、12/21に開催されますラウンドテーブルに先立ちまして、
私達は公開質問状をクラブに対して提出したいと思っております。
今までのラウンドテーブルを考えますと、
事後報告会の色があまりにも濃く、
その機能を果たしてきたといいがたい状態です。
その為、議事進行の円滑化の為、先に皆様のご質問を伺い、
重複する物はまとめ、
重なる時間を省きたいと思っております。
もちろん、公開質問状から漏れた分に関しましては
席上にてご質問頂いて構いません。
下記blogにてご質問を受け付けておりますので、ご協力頂けるとありがたいです。
http://ameblo.jp:80/tokyohearts-verdista/
VERDYの未来を開けた物にする為にもご協力の程、お願い申し上げます。