テラリアのiOS版をプレイしましたので、レビューします。

どんなゲームか

有名タイトルなのでご存知の方も多いかもしれません。RE-LOGIC社が開発したサイドビュー2Dのアクションゲームです。世界がブロックで構成されており、自由に壊したり建築できることから、2D版のMinecraft、サンドボックスゲームなどと紹介されいてることがありますが、これは実際にプレイしていない人による誤った情報でしょう。テラリアはMinecraftとは違って、戦闘に重きを置いたゲームです。

 

確かに序盤こそ釣りをしたり、鉱石を掘ったりと、Minecraftに似た部分もあります。しかしテラリアには明示こそされないもののほぼ明確な目標があり、それはボスを倒すことです。難敵であるボスを倒すためには強力な装備が必要で、そのために材料である鉱石を掘ったり釣りをするのです。しかし後半のボスになると鉱石から作れる装備は弱くなってしまい、鉱石を掘ったり釣りをすることはほとんど無くなってしまいます。ではどうやって装備を得るかというと、敵を倒すことで装備を得るのです。ボスを倒して強力な装備を手に入れ、より強力なボスに挑む、これがこのゲームのメインです。いわゆるハクスラ系に近いものがあります。

(序盤のボス。名前はクトゥルフの目玉。その名の通り、クトゥルフをベースにした世界観)

 

その分、Minecraftに比べると武器防具の種類も非常に多く、武器だけでも150種類以上はありますし、剣、魔法剣、槍、ヨーヨー、弓、銃、魔法などバリエーションも豊かです。同じタイプの武器でも、それぞれ特徴があり使い心地が大きく異なります。モンスターもやはりざっと数えても150種類以上はいます。メインのボスだけでも15種類ほどいて、やはりそれぞれ戦い方が異なりますので、戦闘にもそれなりのアクション性が求められますが、アクションの上手下手よりは装備の良し悪しの影響の方がずっと大きいゲームバランスになっています。

 

敵は無視してひたすら建築に励む、というのは難しいです。効果はなく飾りつけのためだけの素材もたくさんあるにはあるのですが、その多くは強力な敵を倒さないと手に入りません。昼間でも建築中でも容赦なく敵がスポーンしますし、Minecraftのようなクリエイティブモードもありません。あくまで建築要素はおまけと思った方が良いでしょう。

 

作品の魅力

上にも書きましたが、装備の種類が豊富なので、色々使ってみるのが楽しいです。同じ剣でもデザイン、射程、振る速度、明るさ、追加効果など様々な点が異なり、使い心地がそれぞれ違います。

(右上はボックスの中身。全て武器で、これでもほんの一部)

 

ボスからの装備のドロップ率もちょうど良い気がします。私はハクスラ系ゲームで良くある、0.1%のドロップのために延々と同じ敵と戦う、というのは非常に苦痛に感じる性質なのですが、テラリアのボスの各装備のドロップ率はだいたい10~20%くらいです。新しく手に入れた武器を試したり、別のアクセサリーの組み合わせを試したりして何回か戦っていると、ちょうど良い感じに次の装備が手に入るので、ドロップを狙ってマラソンしている、という感じにはなりません。

また後半になるにつれ移動手段が徐々に向上していくのも良いです。序盤はテクテク歩いていたところをスイスイ飛べるようになったりワープできるようになるのは爽快感があります。

さらに普通のプレイに飽きたら、高難易度モードや、特殊なワールドが生成されるシード値などもあり、かなり長いこと飽きずにプレイできる点も、とても良いです。

UIというかユーザビリティに関しても良好です。複数のアイテムボックスに、ボタン一つで一括でアイテムを仕分けてしまう、という機能があり、これが秀逸です。

 

改善してほしい点

せっかく、鉱石を掘ったり、釣りをしたり、地下洞窟を探検したり、という要素があるのに、後半になると、装備を更新するには敵を倒すしかありません。鉱石を掘るということはほとんどなくなってしまいます。釣りや鉱石で装備を揃えても良いし、ボスを倒して装備を揃えても良いし、という選択の幅が欲しかったです。

また、新しい装備はほぼ常に古い装備の上位互換なので、頑張って手に入れた装備が、新しい物を手に入れるとほとんど無価値になってしまいます。鉱石も同様で、新しい鉱石が掘れるようになると、それ以前の鉱石はほぼゴミと化します。これがとても勿体ない。もう少し装備のインフレを緩やかにして、低位の装備にも活用できる機会を作ってほしかったです。

あと、ゲーム全般で何をすべきかのヒントが非常に少なく不親切です。最初に碌な操作ガイドもありませんし、ボスに関しては出現する条件が明らかにされないものも多く、「なぜかボスが突然現れて、負けて再戦したいけど、どうやったら戦えるのか分からない」という場合も多いです。今の時代、ネットで調べるのが前提なのかもしれませんね。。。

 

iOS版の操作感

実はiOS版でまともなゲームをプレイするのは初めてで、こんな操作性でアクションゲームなんて、難易度高すぎなんじゃない?と思っていました。ゲーム序盤に何も操作ガイドがないのも相まって、最初は作成したドアや机を目的の場所に設置する方法すら分からず、イライラさせられました。けれど慣れてくると意外となんとかなるもので、それほどストレスなくプレイできました。ただ、どんなに慣れてもジャンプ操作と攻撃操作、横移動操作が同時にはできません。敵の攻撃をジャンプして避けるときには、いったん攻撃の手を休めなければいけないので、この点は最後までややストレスでしたが、それでも難易度Expertまでクリアすることができました。ちゃんとしたコントローラーでプレイすれば、もっと楽にクリアできたのでは?と思って、Switch版も購入してプレイしてみているところですが、コントローラー操作よりもタッチ操作の方がかえってやり易いところもあったりして、iOS版でも全然ありだと思います。

なお機種はiPhone SEですが、特に問題なく動作しました。ただiOSは使っていないアプリはすぐに終了してしまう特徴があるので、ちょっと他の操作をしてからゲームに戻ると、ゲームを立ち上げ直しになり、セーブしたところまで巻き戻ってしまうことはちょこちょこありました。それでもオートセーブ機能があるので、大幅に巻き戻されて萎える、ということはありませんでした。

 

総評

一言で言うと、ハクスラ要素が入った2Dアクションゲームです。値段の割にボリュームも多く、ゲームとしての完成度は非常に高いと思います。敵を倒してアイテムを手に入れ、さらに強い敵を倒す、そんなゲームに興味が持てる方であれば、とてもオススメなのでぜひプレイしてみて下さい。逆に、いい加減なレビューを読んでMinecraftっぽいものを想像していたり、まったり建築してみたいな、と思うような方にはお勧めできません。