駅から1分の場所にあるお店名物の黒天丼を食べて来た!つくし野『Kenken!』 | ハマショウカイの日デ!

ハマショウカイの日デ!

横浜、野毛、桜木町、関内、伊勢佐木町、長者町の色々なお店を徘徊しています!

東急電鉄田園都市線のつくし野駅から歩いて1分の所にある、割烹、小料理のお店に行って来ました。

{64901548-A15B-4A9A-AAA5-B9826FA0B57B}

お店の名前が面白かったので、行って来ました^ ^(嘘)

{326F0BDD-BEB0-4B39-9D32-6D04535C67FA}

入口で、ランチメニューのお品書きを見てからのけんけんさんに入店です!

{A7C31CBB-C1FD-4A1E-A639-0EF0BA7DEFCF}

店内のカウンター席に座りまして、すぐにメニューを持って来てもらいまして、ランチメニューが4コースあるうちの、1番目の海老、野菜天丼と刺身のランチメニュー1180円を注文です。

{597F0F59-90BC-4337-9396-CFCF15BBB17B}

店内は、かなり綺麗で落ち着くお店でして、夜のメニューは高そうなお店です。

{A298FA37-B17C-436A-AC03-E2DA322BE93B}

ランチタイムの11時半に伺ったのですが、すでに6人が店内に居まして、ランチタイムもかなり人気あるお店なのかな!

{176C8204-B3FB-44AC-A4A1-8F8974E1E247}

注文してから、15分位で1番のランチセットが来ました^ ^

{A8EF231F-112F-49EB-ACBE-B2A29F3B40C3}

今回は、お店自慢のこの黒天丼が食べたくて、来ちゃったんです。

{AF5420DD-9B3E-4005-95D8-E2FF3504183F}

天丼のタレが真っ黒みたいで、かなりご飯にもタレが染み込んでいて、真っ黒で御座います。

{F5272B50-FF52-45D3-A6B4-D233E6BB6F1F}

刺身は、鯛刺しとホタルイカと出汁巻玉子の三点が盛り付けてあります。

{4B52EC29-5262-4FD0-89FE-263B2C720571}

割烹料理屋ならではの綺麗な盛り付けてですね^ ^

{63508E1D-97F8-47C5-BE6D-3CE2F5F92714}

お新香も盛り付けてが綺麗です。

{D8A7DF6D-7DC8-4156-969E-948B372B9AE8}

旬な山菜に酢味噌がちょこんと乗っかっています。

{FF2E3231-4DF6-4656-9BA8-55F918127B49}

味噌汁は、豆腐と三つ葉の味噌汁です。

{8E20B38A-0A0E-4E8B-9C1E-58CC9ADD3EF8}

では。早速頂きますよ〜

{212D9600-6809-4A7C-9113-84EECBD32DD2}

まずは、お店名物の黒天丼から頂いていきます。

{73CDAD40-B029-40DC-A7E8-88CF6A605697}

黒天丼の具材は、海老と茄子とカボチャとエリンギと旬な山菜の天ぷら5品が乗っていました。

{3901EDC9-F8E0-448C-98D1-4DD51051F7FE}

まずは、エリンギの天ぷらを頂いてみると!タレは、甘辛いタレかな?最初は、かなり濃い味のタレかな〜と思いましたが、少しだけ濃い味のタレですね!

{8A9A7DE1-8AC0-425F-92EF-1BC606D90D68}

タレの色が真っ黒で濃いので、ご飯も真っ黒になっております。

{AAE11D5E-DD61-465E-BAAC-F0EDAA13B0C7}

続いて、カボチャの天ぷらをパクり!
最初は、タレが濃くて無茶苦茶旨いのかな〜と思っていましたが、それ程味が濃いタレでは無く、少しだけべと〜としたタレなので、意外と見た目よりライトなタレです。

{B6B787BA-27E4-498C-8B3E-1AE27C4DCAC9}

続いて、刺身に行きましょう。

{B79FA50D-8A5C-4960-AE54-803FF3DA6F97}

ホタルイカは、目ん玉と口と軟骨をちゃんと処理してあります。

{D048F58D-86C5-4F32-A91C-2CF8B357E09D}

お新香は、よーく見てみると、大根と人参と胡瓜と長芋とミョウガが盛り付けてあって、お新香にも拘りがある一品です。

{487DEC9C-4D58-4C86-B215-E90DC4131F2B}

では、最後の最後にプリップリの海老を食べましょうかね〜

{0B422066-E994-4E49-95AF-75D832B8D7FF}

普通に美味しい海老の天ぷらでした。

{40A16A46-781D-4D9C-AA02-1EFD2D8F994E}

最後にデザートの羊羹が出て来て、ランチコースは終わりです。

{76594D0F-58A9-486F-B2E4-16EDDC67B8A4}

一品一品に拘りがある料理でした。ご馳走様です。

{26860BEB-6F47-446A-B8F7-8E13589EB99E}

お店の裏側に駐車場が、2台分ありますので、車でのご来店も大丈夫ですよ^ ^

{472904AA-08B3-469B-B13D-CE47C2613695}

興味のある方は是非ケンケン行ってみて^_−☆アッ、丼ドン行ってみてだった^ ^

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村