先月頭に終わった
プレゼン大会の
お手伝いをしたら
大会に出場した
経営者仲間から
すてきなお礼が
届きました
宮崎の経営者仲間
田中陽一さんからは
自社で作られている
宮崎のおいしい果物を
ふんだんに使ったゼリー
美味しすぎて
届いた瞬間に
たくさん食べてしまったので
これだけしか 残ってません💦
陽一さんとは同い年で
経営塾で4年ほど
いっしょに学んでいます
地元の農家さんを助けて
全国においしいものを届けるという
気持ちの熱い仲間なので
ご自宅用やプレゼント用に
ぜひ
陽一さんのゼリーを
めしあがってみてください
陽一さんのブログに
注文サイト(HPという部分)があります
濃厚くちどけ果実ゼリーと
飲むゼリーは絶品です
青森の経営者仲間
小野永一さん(えーちゃん)からは
青森の美味しいものが
たくさん届きました
こちらも届いた瞬間
たくさん食べたので
これだけしか残ってません・・・
えーちゃんは
生命力を上げて
体の痛みをとったり
コロナやワクチンの後遺症を
良くしていく治療家で
私も奄美大島から
青森にいらっしゃる
えーちゃんの治療を
5回 受けに行きました
ゴッドハンドと言われる
治療家ですので
お近くの人も遠くの人も
小野治療院へ どうぞ
(えーちゃんのブログ
過酷なプレゼン大会の練習のことも
書かれています)
もちろん私もお礼に
陽一さんからゼリーを買ったり
永ちゃんの治療を受けたり
していくつもりですが
たくさんの方に読んでいただける
このブログをとおして
必要な人に
良い情報を届けるのが
恩返しだと思うので
声を大にして
宣伝します
ここ数回のブログで
抜け毛を予防するには
頭皮を傷めない
低刺激のカラー剤を
選びましょうと
お伝えしています
おすすめなのが
ジアミンの入っていない
「ノンジアミンカラー」
頭皮への刺激が少ない
「微アルカリカラー」「中性カラー」
良質の草木染(ヘナなど)
といった
低刺激のカラー剤ですが
この中でも
注意が必要なものがあります
頭皮を傷めないと
利用する人が多い
ヘナですが
産地が海外で
ずさんに作られたものが多く
安心・安全なヘナが少ないのが
現状です
とくに
白髪が黒く染まるヘナや
髪がゴワゴワになるヘナは
抜け毛を増やす危険性が
あります
ヘナをご利用になる場合は
良質なヘナを見分けられて
きちんとした知識のある
美容室に たよってください
静岡県 藤枝市で
美容室を経営されている
荻原(おぎわら)広美さんは
体にもヘナをぬって
入浴されるくらいの
こだわりと知識があります
(このブログでも何度もご紹介している
広美さんのブログ
育毛のことも分かりやすく書かれています)
また
ヘナに詳しい職人と言えば
宮崎で美容室を経営されている
興梠日郎(こうろき ひろ)さん
この方のあつかうヘナも
厳選したもので
ブログもものすごくくわしく
ヘナについて書かれていますので
ぜひ参考になさってください
ちなみに
ひろさん(興梠さん)のセミナーを
受けたら
ヘナ100%と
うたっているものでも
ずさんな管理で
作られたヘナには
こんなものが入っていると
教えていただきました
長くなりましたが
私自身が
研究や勉強をして
分かることと
じっさいにお会いして
教えてもらったことや
人について
情報を発信しています
これからも
良い情報が
必要な方に届くように
発信していきますので
ぜひ たよってください
<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>