この育毛ブログでは

髪を生やすためには

下半身を温めて

頭の熱を取る

頭寒足熱(ずかんそくねつ)

すればいいと

しつこくお伝えしています

 

 

 

 

 

 

 

頭寒足熱というと

「頭の熱を取ればいい」と

思われがちですが

 

 

大切なのは

足熱(そくねつ)という

下半身の温めです

 

 

 

 

 

 

 

頭寒足熱の

「足熱」と聞くと

足もとを温める

イメージがありますが

 

いちばん大切なのは

お腹の温めです

 

 

 

 

 

 

お腹と髪の関係が

重要なのは

 

抜け毛や白髪

縮れ毛や細毛が

頭のどこに多いか

お悩みを聴くと分かります

 

 

 

 

 

 

 

たいてい

 

胃腸と関係の深い

頭頂部の抜け毛が気になる方が

圧倒的に多く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に多いお悩みの

顔周り(前頭部)は

自律神経の場所なのですが

 

 

 

 

ここも

胃腸が弱ると

自律神経が乱れて

抜け毛が増えます

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり

ほとんどの抜け毛の原因は

お腹が冷えて

胃腸が弱っていることなのです

 

 

 

 

 

 

なぜ

胃腸がそんなに大切なのかというと

理由は2つあります

 

 

 

 

1つは

免疫細胞の7割が腸にあり

胃腸が弱っていると

免疫が低下

あらゆる心と体の病気

なりやすいからです

 

 

 

 

 

 

じっさいに

頭頂部の抜け毛でお悩みの方は

疲れやすく

風邪をひきやすかったり

体調不良のある方が多いです

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つの理由は

胃腸で食べ物を消化するのに

大量の血が使われるからです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血は細胞を作って

体を治したり

髪を作ったりするのですが

 

 

ほとんどの血は

胃腸で消化に使われるので

 

冷たいものや

生もの

油っこいものといった

胃腸が嫌うものの食べすぎは

抜け毛を増やします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに

体質改善の育毛の基本である

中医学(中国の医学)では

 

髪は

腸で余った血で作られると

言われているので

 

 

 

育毛のためには

何かを食べるより

食べ過ぎない・

飲み過ぎないことが

重要なのですね

 

 

 

 

 

 

 

 

また

中医学では

宇宙にあるすべてのものを

5つに分けて考えるのですが

 

 

臓器と方角の関係をみると

胃腸は中央に位置します

 

(↓黄色「胃」の部分)

 

 

 

 

 

 

 

つまり

胃腸は全ての臓器の

中心的な存在で

 

 

胃腸が弱る

心臓や肺 肝機能 腎機能など

すべての臓器が弱る

考えられています

 

 

 

 

 

 

 

今でこそ

胃腸をととのえる健康法が

さかんに言われていますが

 

中医学では

胃腸の大切さは

紀元前から言われてきたので

奥が深いですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので

髪を育てたければ

お腹を冷やさないこと

胃腸をいたわることです

 

 

 

 

 

 

 

冷たいものや

食べすぎ・飲みすぎをひかえて

よく噛んで食べること

 

 

 

 

 

 

そして

腹巻きは

お金を使わずにできる

最高の育毛法です

 

 

 

 

 

 

お腹をいたわって

髪を育てていきましょう

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを読まれて
体質改善の育毛に
興味を持たれたら

抜け毛 白髪 脱毛症
頭皮のかゆみなど
お悩み別に過去記事をまとめた

右差しまとめ記事
お読みください