体温が低いと
抜け毛だけでなく
体にもこんな不調が出てきます

体温の上げ方を
私の経験からお伝えします

 

 

<目次>

体温と体調・髪の関係
体温を上げるためにできること

 

 

 

 

 

抜け毛のお悩みを

 

オンラインで相談をお受けする

頭皮カウンセリングでは

 

 

お話するのは

髪のこと1割

のこりの9割は

体のことです

 

(頭皮カウンセリングのようす)

 

 

 

 

 

とくに

髪が生える体になるためには

体温36.5℃以上

必須なので

 

 

カウンセリング中に

体温を測っていただくことも

あります

 

 

 

 

 

経営者仲間で

埼玉県川口市で

相続税専門の税理士をされている

きみちゃんこと

中澤君衣(なかざわ きみえ)さんから

 

 

この育毛ブログを読まれて

ご質問をいただきました

ありがとうございます

 

 

(↓画像をクリックすると

相続や生前対策を

やさしく解説してくれる

きみちゃんのブログが読めます )

 

 

 

 

 

ご質問は こちら

 


健康的な体温は36.5だと
おのちゃん(私)のブログで
読みましたが

それよりも低かったり
高かったりすると
何か影響が
あるのでしょうか

 

私の平熱は36.5なのですが
知人に37度が平熱だという人もいれば
35度台の人もいます

 

 

 

 

 

 

体温を測らないという方も

多いのですが

 

ご自分の平熱が

分かっているのは

すばらしいですね

 

 

 


 

 

 

体温が高いと

髪の栄養である

血の巡りが良くなります

 

 

 

 

 

また

体温が高いと

免疫と代謝が上がるので

体を治すチカラが強く

 

 

体の弱いところを

治すために

消費されてしまう血が

節約されて

髪をつくるために届くので

 

 

やはり

体温が高いということは

体と髪にとって重要です

 

 

 

 

 

 

 

体温と体調・髪の関係

 

 

 

健康で血流と代謝がよく

髪が育つ体温は

36.5℃以上

 

 

 

 

 

 

 

これが

36.0~35.5℃くらい

0.5~1℃下がっただけ

 

免疫は36%下がり

代謝は12%減

食べ物を消化する体内酵素のはたらきは

半分になってしまいます

 

 

 

 

 

 

 

そうすると

便秘や下痢

 

アトピーや鼻炎といった

アレルギー症状が出て

 

 

自律神経も乱れるので

眠りが浅くなったり

めまいやイライラといった

更年期の症状も現れます

 

 

 

 

 

 

 

さらに体温が下がって

35.0℃

がん細胞が好む体温ですから

病気になりやすいです

 

 

 

 

 

 

 

体温33~34℃

雪山で遭難した時に

幻覚症状が出たり

 

おぼれた人が

助かるかどうかの

生死のさかいめの体温です

 

 

 

 

 

 

このくらい

体温が少し下がるだけで

体に影響が出るのです

 

 

 

 

 

じっさいに

抜け毛や白髪が増えている

という方の体温をお聴きすると

 

35℃台~36.0℃前後の方が

多いです

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことを言っている

頭皮博士おのれいこの

小学校1年生の時の体温は

35.0℃でした

 

 

 

 

 

学校で

朝 体温を測ってきなさいと

言われたので

 

35.0℃と記入して

先生に見せたら

 

「こんな低い体温があるか!

お前は幽霊かっ

測りなおせ!」と

 

どなられました

 

 

 

 

 

子どもは

血流や代謝がいいので

体温が高いことが多いのですが

 

小学校1年生で35.0℃は

そうとう低いですね

 

 

 

 

 

 

なので子どものころから

いつも体が冷えていて

 

アトピー手荒れなど

低体温が原因の症状が

出ていました

 

 

 

 

 

 

私の低体温は

20代半ばまで続き

 

 

病院で検温すると

かならず

「低すぎるので

測りなおしてください」と

言われていました

 

 

 

 

体温が低いので

いつも だるく

疲れやすく

 

体のアトピーのほか

頭皮も乾燥して

つねにカユミがありました

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

体温を上げるためにできること

 

 

20代後半で

体質改善の育毛に出会い

 

 

体温が低いから

元気が出なく

頭皮や肌に症状が出ていると

知って

 

 

 

できることをして

体温を上げていきました

 

 

 

 

 

 

 

 

やったことは3つで

 

 

 

冷たい食べ物や

甘いもの 南国のもののような

体を冷やすものをひかえて

 

温かい食べ物や

飲み物にしたこと

 

(↓左側が体を温める食品)

 

 

 

 

 

腹巻きやレギンス

レッグウォーマーなど

服装をくふうして

お腹から下を温めたこと

 

 

 

 

 

 

すすぎは 

体温より低い36℃のぬるま湯で

頭皮に化粧水をつけ

頭の熱を取ったこと

 

 

 

 

 

 

 

これは いつもブログで

お伝えしている

 

血流を回して

免疫をととのえる

頭寒足熱(ずかんそくねつ)です

 

 

 

 

 

 

頭寒足熱の生活を

3か月 半年と続けていくと

少しずつ体温が上がり

 

 

36.5℃以上を

キープできるようになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

体温はかならず上がりますので

髪が抜ける方は

頭寒足熱にして

体温を上げていきましょう

 

 

 

 

 

 

「体温は

いつ測ったらいいですか?」と

きかれることがありますが

 

 

 

 

早朝は低く

夕方がいちばん高くなるので

 

出典 テルモ

 

 

 

 

 

朝10時くらいに測ると

1日の平均体温が分かります

ぜひチェックしてみてください

 

 

 

 

 

 

 

次回は

体温は高いほど良いのか

ということについて

お伝えします

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>