先週は

異業種の経営者仲間にむけて

 

育毛のお話を

させていただきました

 

セミナーに参加してくださった

経営者仲間たちと

 

 

 

 

 

 

 

いつもこの育毛ブログで

お伝えしているような

 

 

抜け毛や白髪の予防法

お話して

 

 

 

 

 

 

育毛したければ

育毛剤を頭皮に付けるよりも

 

腹巻きを

1年中すること

おすすめしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると

 

「腹巻きをしている」という

経営者仲間から

こんなご質問がありました

 

 


腹巻きが
めくれ上がってくる
んですけど
どうしたらいいですか?

 

 

 

 

 

 

たしかに

腹巻きが

ゆるすぎたり

短すぎたりすると

 

めくれ上がってしまいます

 

 

 

 

 

 

頭皮博士の私も

 

ゆるすぎて

短すぎる腹巻きを

買ってしまったことがあって

 

 

これだと

お腹をすっぽり

カバーしてくれないので

 

 

めくれ上がってしまうぶん

このように

2枚 身に着けるしか

ありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん

お腹だけでなく

 

腰や

おしりも冷えているので

 

 

お腹から

腰(おしり)まですっぽりおおう

ロングタイプの腹巻きのほうが

 

ずり上がり防止になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また

ズボンをはかれる場合は

 

パンツタイプの腹巻きも

おすすめです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また

 

 

1年のうちで

いちばん夏が

お腹が冷えるので

 

 

夏こそ腹巻きが必要だから

春の今から

身に着けましょうと

お話すると

 

 

 

 

こんなご質問もありました

 


夏に腹巻きをしていたら
熱くて汗をかいて
息苦しくなってしまいました

腹巻きを外したら
すぐに良くなったのですが
どうしたらいいですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなったのには

いくつか原因があって

 

 

 

まず

汗でぬれた腹巻きをしていると

お腹が冷えて

体調が悪くなるので

 

 

 

 

 

 

 

汗をかくシーズンは

 

外に出る時や

運動をする時は

腹巻きを外して

 

 

汗が引いたり

室内に入った時に

腹巻きをされるのが

おすすめです

 

 

 

 

 

 

 

腹巻きをすると

息苦しく

体調が悪くなるという方

たまに いらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

ネットで”腹巻き”と検索すると

 

このように

みぞおちから覆う写真ばかり

出てくるのですが

 

 

 

 

 

 

みぞおちを圧迫すると

苦しくなりますし

 

 

 

温めたい部位は

おへその周りから

おしりです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの腹巻き↓は

ちょっと短めですが

 

 

みぞおちをはずして

お腹からおしりを

覆うように着けている

 

 

このやり方が

おすすめです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから

 

 

全身の血の巡りが悪く

 

上半身に

血が行き過ぎている人は

 

 

みぞおちをしめつけたり

温めすぎると

体調が悪くなります

 

(↓右側のタイプ)

 

 

 

 

 

えりあしと手首をさわると

えりあしの方が熱い方は

 

上半身に血が行き過ぎていて

血流が悪くなっています

 

 

血流が良い手首の方が温かいです

さわってチェックしてみましょう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイプの方は

 

やはり

みぞおちを外して

なるべく下に

腹巻きを付けることと

 

 

 

ふだんから

頭に熱をこもらせないように

 

36℃のぬるま湯すすぎや

 

 

 

 

 

 

体を温めてから

ぬれタオルを頭に巻くなど

 

頭の熱を取ることを

おすすめします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹巻きの付け方だけでも

 

これだけ奥が深く

話が長くなってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

速乾性のある

軽くて温かい

夏用の 良い腹巻きも

たくさんありますので

 

 

ぜひ

ご活用くださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>