3月も半ばになると

日中

かなり暖かい日も増えてきました

 

 

 

 

 

 

冬のあいだ枯れていた植物も

若葉が出てきて

成長が楽しみな季節です

 

 

 

 

 

アボカドのタネを

庭に放っておいたら

いつの間にか

芽を出していたので

 

これから

成長を観察するつもりです

 

 

 

 

 

 

人間も自然の一部なので

植物が芽を出すように

 

冬のあいだ

貯めておいたエネルギーを

春に全身にいきわたらせて 

細胞を成長させます

 

 

 

 

その時に

大量の血を使うので

 

春は

血が足りなくなることで

起こる症状が出てきます

 

 

 

 

 

 

 

症状の特徴として

 

脳から入ってきた情報を

処理するために

目でたくさんの血を使うため

 

目がかすんだり

疲れやすくなりますし

 

 

 

 

 

 

血を貯めておく役割をする

自律神経が乱れるので

 

眠りにくくなったり

気分の浮き沈みが出て

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

血を栄養にして作られる

髪や爪に影響が出るので

 

 

 

 

爪が割れやすく

ささくれができたり

 

抜け毛や白髪が増えます

 

 

 

 

 

 

↓のチェック表で

当てはまる部分の点数を

足していって

30点以上あったら

血が足りなくなっています

 

 

 

 

 

頭皮博士おのれいこは

この季節

寝つきが悪く

目が疲れやすく

肌が乾燥するので

30点を超えていますから

 

血が足りなくなっています

 

 

 

 

 

 

それでも

抜け毛と白髪が増えていないのは

血を作り

血流を良くすることを

こころがけているので

 

 

次回

実践して

お客さまにアドバイスしていることを

お伝えします

 

 

 

 

 

 

春になぜ抜け毛が増えているのか

自分の体調を知ることで

原因がわかり

解決方法がお伝えできるので

 

 

まずは

ご自分の体にどんな症状が出ているか

チェックしてみてください

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>

 

 

 

 

 

はじめての方は
白髪や抜け毛などお悩み別にお読みいただける  
こちらの右差しまとめ記事をご覧ください