育毛のために
タンパク質を
多くとるように
しています

プロテインも
飲んだほうがいいでしょうか

 

 

というご相談を

受けることが多いです

 

 

 

 

 

 

 

育毛=たんぱく質

という考え方は

 

分子栄養学といって

足りない成分や

必要な成分を

おぎなう考え方です

 

 

 

 

 

髪は

タンパク質で構成されているので

この考え方は

間違いでは ありません

 

 

 

ただし

消化するチカラがあれば

の話です

 

 

 

 

 

 

 

 

血液は

細胞をつくり

臓器を働かせるために

全身にめぐり

 

それでも余っていたら

血から髪がつくられます

 

 

 

 

 

ところが

食べ過ぎたり

飲みすぎたりすると

消化のために

たくさんの血を消耗するので

 

髪を作るための

血が余らなくなります

 

 

 

 

 

 

とくに

タンパク質の食べ物は

消化するのに

より血を使うので

 

 

消化するチカラが

弱っている人がとりすぎると

かえって

抜け毛を増やします

 

 

 

 

 

 

わきと お腹をさわって

わきの方が温かい

 

 

 

 

お腹が ひんやりしている人

下腹にお肉が付きやすい人

 

 

 

 

 

 

便秘や

下痢ぎみの人

 

 

 

 

 

 

 

胃腸と関係の深い

頭頂部に

抜け毛や白髪が多く

ボリュームが出ない人は

 

 

 

 

 

 

消化するチカラが弱っているので

タンパク質のとりすぎは

おすすめしません

 

 

 

 

 

 

 

今 サプリメント業界で流行している

プロテインも

アスリートやベジタリアンなど

よほど

タンパク質を必要とする人以外は

 

 

ほとんど

毎日の食事で間に合っているので

必要がない

という研究結果もあります

 

 

 

 

 

 

プロテインについては

日本だけでなく

世界のサプリメントを研究している

専門家

宮下さんのブログをお読みくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに良い食べ物であっても

食べ過ぎ 飲み過ぎは

消化に血を使い

抜け毛を増やします

 

 

 

 

 

抜け毛を予防したいなら

何かを食べるよりも

 

食べ過ぎないこと

飲み過ぎないこと

おすすめします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>

 

 

 

 

はじめての方は
白髪や抜け毛など
お悩み別にお読みいただける  
こちらの右差しまとめ記事をご覧ください