頭皮博士おのれいこは

美容室として

登録していますが

 

 

抜け毛で困っている女性のために

育毛を専門にしているので

 

おととしから

カラーもパーマもやめて

美容師らしい仕事は

していません

 

 

 

 

 

 

カットは

私の住んでいる

大和村(やまとそん)の人限定で

ほとんどボランティアで

やっています

 

(大和村は当店以外に

美容室が ありません)

 

 

 

 

 

 

きのうは

介護施設に行って

利用者さん達のカットを

してきました

 

 

 

 

 

 

年齢を重ねた方の

カットをしていて感じるのは

 

 

えりあしの髪

しっかり伸びているのに

 

前髪や頭頂部の髪は

あまり伸びていない

ということです

 

 

 

 

 

 

髪は1日0.3mm

1か月で

約1cm伸びますが

 

 

体調によって

髪がきちんと育つ部分と

育たない部分

分かれます

 

 

 

 

 

髪は血を栄養にして

作られるのですが

 

 

 

血流は

首からスタートして

じょじょに上がっていき

 

最後に

顔周りに届きます

 

 

 

 

 

 

ところが

血流が巡らなくなるほど

顔周りの髪が

作られなくなるので

 

 

ほとんどの方は

前髪や こめかみ 

もみあげから

髪が細くなって抜けていき

白髪も増えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また

頭頂部も

血がめぐる場所としては

あとの方なので

血が届きにくいのと

 

 

免疫と関係の深い

腸の場所でもあるので

 

 

血流が悪くなり

免疫が低下すると

頭頂部の髪も

育ちにくいです

 

 

 

 

 

 

 

血液は

脳や心臓 臓器など

生きていくために

必要な部分に優先的に届き

 

 

それでも余っていたら

髪が作られます

 

(↓血流の届く優先順位)

 

 

 

 

 

髪が伸びなくなっている

ということは

 

年齢とともに

血流がめぐりにくく

血が余らなくなっている

ということです

 

 

 

 

 

 

また

血液は

弱っている部分を

治すために使われるので

 

 

血が余っていない

髪が伸びないということは

体調不良のサインです

 

 

 

 

 

こんなことを書いて

怖がらせようというのでは

ありません

 

 

体を正していけば

髪も順調に育つし

抜け毛も解決できます

 

 

髪の成長をとおして

体を見つめなおすことを

おすすめします

 

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>