先週 ブログを読んで
来店されたお客さまは
 
ヘアカラーかぶれがひどく
それでも白髪を染めたいと
お悩みでした
 

 

 

 

 

 

 


もともとヘアカラーをした後
かゆくなるので
「ハーブ」と銘打ったヘアカラーなら
大丈夫と思い 染めてもらったら
やっぱり かぶれました

もう髪を染められないのかと思うと
不安です

 

 

とのこと

 

かぶれは

とてもつらいですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに

 

 


「ハーブ」と銘打ったヘアカラーなら
大丈夫と思い 染めてもらったら
やっぱり かぶれました

 

 

こう考えるお客さま

とても多いのですが

かぶれの解決には 

ならないのです

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーブの

とか

オーガニックの と

うたっているヘアカラーは多いですが

内容はピンキリです

 

 

 

 

 

中には

1滴でもハーブエキスや

オーガニック植物が入っているだけで

堂々と うたい文句にしているものも

あるほどです

 

 

(あくまでもイメージで

このヘアカラーが悪いと言っているわけでは 

ありません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに低刺激のヘアカラー剤でも

アレルギー反応を引き起こす

ジアミン”が入っているものを使えば

ジアミンアレルギーのある人は

かぶれが出るのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーブエキス配合とか

オーガニックカラーと呼ばれるもの

お家でできるトリートメントカラーを

使われる場合は

 

 

かぶれが気になる方は

下矢印のジアミンが入っていないか

成分をチェックしてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育毛の勉強を始める前は

髪風船も

何の疑問も持たず

ヘアカラーを使っていました

 

 

 

 

 

 

 

ヘアカラー中に美容師さんが

よく こんなことを聞いてきますよね

 

 

 

 

 

「頭皮が痛くありませんか?」とか

「ヘアカラーが しみていませんか?」とか

声をかけてくれます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お声かけしていたのですが

じっさいは

あいさつのようなもので

 

「ヘアカラーがしみるのなんて

当たり前でしょう

多少 頭皮が痛いのは

がまんしてください」

 

くらいに思っていました

ほんとにひどいものです

 

お客さまも

しみるのが当たり前だと

思っていたようです

 

 

 

 

 

 

 

ヘアカラーした後も

頭皮がヒリヒリする

頭皮がかゆい

 

 

 

 

 

 

かぶれが起こらないまでも

カラーするたびに

痛み・かゆみが続く方に

ヘアカラーし続けたら

 

いつか

かぶれを引き起こします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに

アレルギー体質である

脱毛症の方に

ヘアカラーをしている美容室が多いのに

驚きます

 

 

 

 

 

 

 

脱毛症の方の頭皮は

ものすごくデリケートなんです

ヘアカラーやパーマは

自殺行為だと思ってください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本ヘアカラー協会が提唱している

理美容師向けヘアカラーハンドブックには

 

こんな方には

ヘアカラー出来ませんと

書いてあります

下矢印  

 

 

 

 

 

 

これだと

何を言っているのか

分からないんです

 

「頭皮等に何らかのトラブル」

とか

「体調が悪くないか」

とか

 

 

 

よく分からないから

美容室もお客さまも

ヘアカラーしてしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

頭皮博士の私が

10年 頭皮を専門に診てきて

言えることは

 

 

 

 

 

頭皮やお顔 首などが

カサカサに乾燥して

粉をふいている方

 

 

 

 

 

 

 

 

手荒れしている方

 

 

 

 

 

 

アトピー肌 しっしん

ぜんそく

脱毛症の方

 

 

 

 

こういった症状の方は

アレルギー体質が強いため

ジアミンでかぶれる危険性が高いです

 

 

 

 

 

 

また

入院前

退院後

病み上がりの方は

 

 

 

 

 

 

体調が悪く

体力が著しく低下しているので

普段かぶれなくても

かぶれる危険性があります

 

 

 

 

 

 

こういった方は

育毛美容室 髪風船では

ヘアカラーを

お断りしています

 

 

 

 

 

 

ほんとうは

お客さまの体調を無視して

ヘアカラーやパーマをやったほうが

私たちは もうかるのですが

 

 

 

大切なのは

お客さまの髪と頭皮なので

どうか分かってください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美容室もお客さまも

頭皮の状態

体調をよく見て

 

正しい知識のもとに

ヘアカラーを楽しんでほしいです

 

 

 

こうなってからでは

遅いので・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

それじゃあ

かぶれが起こらなければ

ヘアカラーしてもいいかというと

そうでもないのですが

 

次回はもう少し

ヘアカラーを掘り下げて

書いていきます

 

 

 

 

横浜市青葉区藤が丘2-3-3-201
☏045 973 4442

 

髪と健康を育てる美容室

  

お役立ち記事 / 頭皮診断  /お問い合わせ /育毛料金/育毛カラー・育毛パーマ料金